ホーム > 暮らし > 防災・消防・安心安全 > 安心安全(防犯・交通安全) > 支援・助成 > 特設防犯灯の設置
ここから本文です。
更新日:2022年4月21日
鹿児島市では、町内会等が区域内に設置される防犯灯への設置費補助のほかに、町内会等と町内会等との「はざま」の必要箇所に、市が防犯灯を設置し、維持管理は町内会等に行っていただく『特設防犯灯』の設置制度があります。
設置を希望される町内会等は、期限までに申請書をご提出ください。
ア.町内会等と町内会等の距離がおおむね80メートル以上である。
イ.見通しの悪い交差点、曲がり角、上り坂の頂上付近等、防犯上特に必要と認める場所である。
町内会等(鹿児島市域内の地域住民で組織された町内会・自治会等又は通り会・商店街振興会等の団体)
町内会等で設置についてご検討する際などに、どうぞ「特設防犯灯のチラシ(PDF:420KB)」をご活用ください。
関連リンク
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Kagoshima City. All Rights Reserved.