ホーム > 環境・まちづくり > 地球温暖化対策 > COOL CHOICE(クールチョイス) > 鹿児島市「COOL CHOICE」に参加(賛同登録)しませんか
ここから本文です。
更新日:2018年9月18日
鹿児島市は、「COOL CHOICE」の趣旨に賛同し、地球温暖化対策のあらゆる取り組みを進めています。
2015年、すべての国が参加する形で、2020年以降の温暖化対策の国際的枠組み「パリ協定」が採択されました。世界共通の目標として、世界の平均気温上昇を2度未満にする(さらに、1.5度に抑える努力をする)こと、今世紀後半に温室効果ガスの排出を実質ゼロにすることが打ち出されました。日本は、2030年度に、温室効果ガス排出量を26%削減(※2013年度比)するという目標を掲げています。
「COOL CHOICE」は、この目標達成のために、省エネ・低炭素型の製品・サービス・行動など、温暖化対策に資する、また快適な暮らしにもつながるあらゆる「賢い選択」をしていこうという取組です。
身近な生活のなかで、未来のために、今選択できるアクションを選ぶ。
あなたも、ぜひ「COOL CHOICE」にご参加ください。
参加(賛同登録)の方法はカンタン。簡単な質問に答えていただくだけです。
最後にわたし(企業・団体)の「COOL CHOICE」宣言を記入し、鹿児島市「COOL CHOICE」に参加しましょう。
個人賛同の方
企業・団体賛同の方
この賛同登録は、何かをしなければならないというものではなく、日常生活のちょっとした「選択」を無理なく・楽しく「COOL CHOICE」に変えるきっかけの一つとして趣旨にご賛同いただくものです。
市民のみなさまから寄せられたわたしの「COOL CHOICE」宣言をご紹介いたします。
わたしの「COOL CHOICE」宣言(写真あり)
鹿児島ユナイテッドFC(PDF:881KB)(三浦泰年監督・赤尾公選手・川森有真選手・五領淳樹選手・山岡哲也選手)
よくある質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Kagoshima City. All Rights Reserved.