ホーム > 健康・福祉 > 健康・医療 > 感染症、流行疾患 > 新型コロナウイルス感染症 > 新型コロナウイルス感染症の検査と療養について > 新型コロナウイルス感染症のPCR検査(行政案内分)を受ける方・受けた方へ
ここから本文です。
更新日:2022年5月10日
積極的疫学調査の結果、陽性の方との接触があった方にPCR検査をご案内しています。
接触者以外の方で発熱等の症状がある場合は、かかりつけ医や受診・相談センターへご相談ください。
検査機関の開設は、ご案内した時間のみとなります。
検査時間に遅れると検査が受けられませんので、時間どおりに到着していただくようお願いします。
検査機関は非公表となっています。
車に乗ったまま、窓を開け、鼻から検体を採取する「ドライブスルー方式」の検査です。
検体採取にかかる時間は1分程度です。
行き帰りを含め降車できませんので、自宅でお手洗いを済ませてから出発してください。
本来、PCR検査の受検は、初診料、検体採取料、検査料などすべて含めると30,000円程度かかります。そのうち、検査料については行政が負担します。保険に入られている方は、初診料や検体採取料は保険適用がありますので、実質的な自己負担は2~3千円程度です。
検査機関から案内された方法でお支払いください。
マスク(着用してお越しください)
保険証(検査前に番号等を確認しますので、すぐ出せるようご準備をお願いします)
ティッシュ(鼻から検体採取しますので、くしゃみが出やすいです)
鹿児島市では、PCR検査を受けられた方向けに、パンフレットを作成しております。
検査結果がわかるまでの過ごし方や、陽性と分かってからの療養や疫学調査の流れをまとめておりますので、ぜひご覧ください。
パンフレット「新型コロナウイルス感染症の検査を受けた方へ」(PDF:531KB)
検査を受けた後、検査結果が通知されるまでは、感染しているかどうかわかりません。
検査後は速やかに自宅へ戻り、保健所からの電話があるまでは、仕事や学校、外出は控え、自宅で過ごしましょう。また、公共交通機関の利用は控えましょう。
一般的な衛生対策(手指消毒、咳エチケット、三密回避)を徹底し、体調不良時は受診相談センター(216-1517)へ連絡してください。
検査結果については、判明次第、保健所より電話にてご連絡します(当日から翌日の間)。
感染状況によっては、検査結果判明までに時間を要し、夜間にかけてのご連絡となる場合もあります。
結果判明後についての詳しい情報は関連リンクをご参照ください。
陽性だった方向けのページ
陰性だった方向けのページ
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Kagoshima City. All Rights Reserved.