ここから本文です。
更新日:2017年2月2日
自然の宝庫であり、文化財や市民の憩いの場などとして利用されている城山を保全し、次の世代に引き継ぐため、「鹿児島市城山公園保全計画」に基づき、モウソウチクなどの外来種の駆除や、園路改修工事を進めています。
なお、事業の概要、園路の通行規制については、次の関連ページをご覧ください
城山の植生へ特に大きな影響を及ぼすモウソウチク、トウチク、ハヤトウリの3種を「侵略的外来種」と位置づけ、平成26年度から駆除しています。
31年度末(32年春)まで、再発生分も駆除しながら、経過を観察します。
モウソウチク
トウチク
ハヤトウリ(1)
ハヤトウリ(2)
ハヤトウリ(3)
<ハヤトウリ(4)>
27年度から工事を始めました。30年度末(31年春)の完成を目指しています。
園路(27年度整備箇所)
展望台(27年度整備箇所)
よくある質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Kagoshima City. All Rights Reserved.