更新日:2021年1月8日
令和3・4年度建設工事等競争入札参加資格審査申請の受付
令和3・4年度に鹿児島市(鹿児島市水道局を除く。)が発注する建設工事の請負契約並びに建設工事に付帯する測量、調査及び設計の業務の契約に係る競争入札に参加を希望する方(法人又は個人)について、令和3年2月8日から同年3月11日までの間、次のとおり申請を受け付けます。
鹿児島市建設工事等競争入札参加有資格業者名簿への登載は、令和3年7月以降となります。名簿の有効期間は、令和5年3月31日までとなりますが、令和5年度の名簿登載に係る申請書を提出している場合に限り、令和5年6月末までは、その効力を有することとなります。
入札参加に必要な資格
⦿地方自治法施行令第167条の4第1項の規定に該当する者でないこと。
⦿鹿児島市契約規則第2条第1項の規定に該当する者でないこと。
建設工事の名簿登載に必要な資格(下記のすべてを満たしていること)
- 建設業法第3条の規定による許可を有する者であること。
- 建設業法第27条の23第1項に規定する経営事項審査(審査基準日が競争入札参加資格審査の申請をする日の1年7か月前の日以降のものであること。)を受け、法第27条の29第1項に規定する総合評定値の通知を受けている者であること。
- 健康保険法第3条第3項に規定する適用事業所の事業主にあっては、同法第48条の規定による被保険者の資格の取得に関する届出を行っている者であること。
- 厚生年金保険法第6条第1項に規定する適用事業所の事業主にあっては、同法第27条の規定による被保険者の資格の取得に関する届出を行っている者であること。
- 雇用保険法第5条第1項に規定する適用事業を行う事業主にあっては、同法第7条の規定による被保険者となったことの届出を行っている者であること。
測量及び建設コンサルタント業務に必要な資格
⦿測量業にあっては、測量法第55条第1項に規定する測量業者としての登録を受けていること。
⦿建築設計業にあっては、建築士法第23条第1項に規定する建築士事務所について登録を受けていること。ただし、同法第3条第1項及び第3条の2第1項に規定されている建築物以外の建築物の設計又は工事監理については、この限りでない。
⦿不動産鑑定業にあっては、不動産の鑑定評価に関する法律第22条に規定する不動産鑑定業者としての登録を受けていること。
受付期間
令和3年2月8日(月曜日)~同年3月11日(木曜日)まで(当日消印有効。持参の場合は土曜日、日曜日及び休日を除く。)
提出方法
本社が県内にある業者(県内業者):郵送又は契約課窓口に設置する専用箱へ
- 提出書類を郵送または契約課窓口に設置する専用箱へ(窓口での審査は行いません)
- 提出書類受付の混雑を避けるため次表のとおり提出日を商号(名称)の頭文字により指定します。(例:株式会社山下町建設は頭文字「ヤ」(株式会社を除いた頭文字⇒3月5日)
- 受付が完了した場合は業者コードをホームページ上に掲載します。
頭文字 |
提出日 |
ア行 |
令和3年2月8日,9日,10日 |
カ行 |
令和3年2月12日,15日,16日 |
サ行 |
令和3年2月17日,18日,19日 |
タ行 |
令和3年2月22日,24日 |
ナ行 |
令和3年2月25日,26日 |
ハ行 |
令和3年3月1日,2日 |
マ行 |
令和3年3月3日,4日 |
ヤ・ラ・ワ行 |
令和3年3月5日,8日 |
本社が県外にある業者(県外業者):郵送又は契約課窓口に設置する専用箱へ
申請書提出に係る注意等
- 本市様式はこのページからダウンロードしてください。契約課窓口等での配布は行いません。
- 提出後の修正・追加等はできません。提出要領、記入要領及び様式中にある注釈等を確認し、書類の不備・不足、記入・押印もれなどのないようにご注意ください。
- 申請に関するお問い合わせは、可能な限り令和3年2月5日(金曜日)までにお願いします。
- 本市の建設工事等、物品購入等もしくは業務委託等の各入札参加有資格業者名簿のいずれかに登載されている者は、本市の小規模修繕希望者登録名簿への登録はできません。本市の小規模修繕希望者登録名簿に登載されている業者で、本申請をされた業者は、建設工事等入札参加有資格業者名簿への登載(令和3年7月予定)後、速やかに小規模修繕希望者登録の廃止届を本市契約課に提出してください。
提出要領
特に注意する事項
- 申請は可能な限り郵送でお願いします。
- 県内業者登録票様式3-2(下記1,2)に記入した工事又は業務については、その契約書及び工程表又はCORINSの登録内容確認書等の写しを必ず添付してください。原本の添付はしないでください。
- 建設工事(4):平成26年度から令和2年度における官公庁発注の建設工事請負契約額の最高及び次位
- 測量及び建設コンサルタント業務等(5):平成26年度から令和2年度における官公庁発注の業務委託契約金額の最高及び次位
申請書提出に係る本市様式
このページには本市様式のみ掲載してあります。申請に係る各書類は提出要領をご確認ください。
建設工事、測量及び建設コンサルタント業務等の共通様式
下記の様式は、建設工事、測量及び建設コンサルタント業務等の両方について入札参加資格を申請する場合、各々1部作成・提出が必要です。
建設工事
入札参加資格審査申請書(様式1)、営業の沿革・営業所一覧表(様式2)、技術職員以外の職員名簿(様式3)、工事用機械器具一覧表(様式4)、本店の位置図及び社屋全景写真(様式5)、技術職員名簿(様式6)、主観点数項目状況(様式7)、営業所,業態に関する調書(様式8)は、次のファイルにまとめてあります。
受付票(建設工事)
業者登録票(県内・県外業者で様式が異なりますので、ご注意ください。)
建退共未加入等申出書
県内業者で該当する業者のみ提出する書類
測量及び建設コンサルタント業務等
入札参加資格審査申請書(様式1-1~1-3)、営業所一覧表(様式2)、測量等実績調書(様式3)、技術者経歴書(様式4)、営業用機械器具一覧表(様式5)、本店の位置図及び社屋全景写真(様式6)、営業所,業態に関する調書(様式7)は、次のファイルにまとめてあります。
受付票(コンサル)
業者登録票(県内・県外業者で様式が異なりますので、ご注意ください。)
県内業者で該当する業者のみ提出する書類(コンサル)
その他関係リンク先
問い合わせ先・提出先
〒892-8677
鹿児島市山下町11番1号
鹿児島市契約課工事契約係(本館3階)
電話099-216-1163
FAX099-216-1164