ホーム > 子育て・教育 > 結婚支援 > 挙式プロデュース事業 > 30年度学生による挙式プロデュース事業 > 挙式当日の様子(平成31年2月挙式)
ここから本文です。
更新日:2019年2月20日
今回の挙式は、新郎新婦が出会った場所である「いおワールドかごしま水族館」で行い、黒潮大水槽をバックに、幻想的な雰囲気の中で開催されました。
(一般客への影響を考慮し、かごしま水族館営業終了時間の18時から準備開始、19時から挙式スタートでした。時間がない中、生徒プロデュースの入場口バルーンアーチの設置など、手際よく準備が進められました。また、生徒手作りの金魚鉢形のリングピローや誓約書のセッティングもバッチリです!。)
(受付開始。ハート形のメッセージ紙をうろこに見立て、魚のボードに貼り付けていきます。受付では、お二人と生後5か月のお子さんのナイスショットが、ゲストを出迎えていました。)
(挙式前には、水族館からゲストにイルカショーがプレゼントされ、貸切でショーを楽しみました。水族館の皆さん、多大なご協力をいただき、本当にありがとうございました!)
(いよいよ挙式がスタートします。司会役の生徒はドキドキです!)
(はじめに新郎とお子さん、続いて新婦とお父さんが鹿児島女子高校音楽部の合唱で入場。音楽部の美声が、会場の雰囲気とマッチして最高でした。)
(誓いの言葉。「タンゴウオのようなイクメンで・・」、「マンボウのように家庭の太陽になり・・」、水族館にちなんだ誓約を、牧師役の生徒の前で新郎新婦が誓いました。)
(新郎新婦がお子さんのほっぺに誓いのキス。お子さんの名前にちなんでトラをイメージして生徒が手作りした帽子が、かわいさを倍増させます。)
(結婚指輪の交換。指輪は炭酸水の入った金魚鉢形のリングピローからリングガールが釣り上げ、お二人のもとへ。生徒たちの見事な演出でした!)
(新郎新婦と立会人代表が誓約書へ署名後、ゲストの皆さんの大きな賛同の拍手で、お二人の結婚が承認されました。)
(新郎新婦のご友人であり大切な存在である立会人代表のお二人から祝福の言葉をいただきました。ご友人の感極まる姿に、思わず涙がポロリ。)
(新郎新婦の感謝の言葉で、式を結びました。お二人の人柄が表れるステキなスピーチでした!)
(ローソク形のライトの光に包まれながら、お二人が退場し、鹿児島女子高生プロデュースの挙式が無事終了しました。)
(ジンベエザメのユウユウも見守る中、生徒たちの創造力豊かな演出が数多くちりばめられた挙式は、新郎新婦もゲストの皆さんも大満足の素晴らしいものとなりました!)
よくある質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Kagoshima City. All Rights Reserved.