ホーム > 産業・しごと > 商工業 > 新産業(フードビジネス・健康サービス産業など)創出支援 > 「ヘルスケアビジネス創出支援プログラム2020」の実施
ここから本文です。
更新日:2021年2月1日
鹿児島市では、地域のニーズを踏まえた新たなヘルスケアサービス創出を目的に、「グループワークを通じた事業案の検討」・「事業案の募集・選考」・「専門家による個別事業化支援」を一体的に組み込んだ「ヘルスケアビジネス創出支援プログラム」を実施します。
日程・内容は、コロナウイルス感染症の拡大状況により変更の可能性があります。
(注)講師はオンライン参加となります
ビジネスチャンスを見極めるための思考法など、新規事業の立ち上げ方を学ぶための講義
専門家による伴走支援を希望される事業者は、事業案を提出いただきます。事業案をもとに支援先の選考を行います。
ワークショップ:新規事業アイデア創出をワークショップ形式にて支援
〈目標到達点の目安(テーマ)〉
DAY110月20日(火曜日):自分の会社らしいテーマを探す
DAY211月10日(火曜日):ビジネスチャンスを見極める
DAY312月8日(火曜日):事業アイデアを考え、企画にまとめる
個別相談会:各社の新規事業アイデアについて、個別アドバイスを実施
参加メンバーの新規事業案を全体に発表
markMEIZAN(外部サイトへリンク)2階ユーティリティスタジオ
今年度の募集は終了しました。
以下のいずれかに該当する企業・団体等
40名程度
(定員を上回る場合は、「鹿児島市新産業創出研究会ヘルスケア産業部会」の会員を優先)
無料
以下の申込書に必要事項を記載のうえ、8月11日(火曜日)までに、メール又はFAXにて、「ヘルスケアビジネス創出支援プログラム」運営事務局(株式会社九州経済研究所内)へ申し込んでください。
参加申込書(PDF:583KB)、参加申込書(ワード:22KB)
電話:099-248-8691FAX:099-226-5975E-mail:
株式会社インキュベータ・代表取締役・石川 明 氏
企業の中からの新規事業開発に特化した専門サービスを提供。7年間、リクルート社の新規事業開発室でマネージャを務めた後、「All About」社を創業。
2010年に独立起業し、大手企業を中心に100社・2,000案件・4,000人の社内起業に伴走。著書に「はじめての社内起業」「新規事業ワークブック」がある。
(主催)鹿児島市
(全体企画・運営)株式会社インキュベータ(外部サイトへリンク)
(事務局)「鹿児島市新産業創出支援業務」受託事業者(株式会社九州経済研究所)
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Kagoshima City. All Rights Reserved.