ここから本文です。
鴨池海づり公園
鴨池海づり公園は、雄大な桜島を眺めながら、海の幸豊富な錦江湾での釣りが楽しめる公園です。1年を通してマダイ・カサゴが釣れ、夏場はアジ・カンパチ・コロダイなどが釣れます。釣り具、餌などは販売・貸出をしており、どなたでも気軽に釣りが楽しめます。
※令和7年10月から利用料金が変わります。(詳しくは下記利用料金をご確認ください。)
 
施設情報
| 住所 | 鹿児島市与次郎2丁目9-12 | 
| 電話番号 | 099-252-1021 | 
| ファクス番号 | 099-252-1021 | 
| ホームページ | 海づり公園ホームページ(外部サイトへリンク)
 | 
| 開業時間 | 4月~9月は6時~19時10月は6時~18時
 11月~3月は7時~17時
 | 
| 休業日 | 年中無休 | 
| 利用料金 | 利用料金の減免について下記の各種手帳(証明書)等をお持ちの方は、受付で提示して頂けますと利用料金が減額もしくは免除になります。(各種手帳等は提示が必要になりますので必ずご持参ください。)
 
 免除
 ・身体障害者手帳
 ・精神障害者保健福祉手帳
 ・療育手帳
 ・医療特別手当証書
 ・特別手当証書
 ・原子爆弾小頭症手当証書
 ・健康管理手当証書
 ・保健手当証書
 
 減額
 ・鹿児島市在住の65歳以上の方→半額減額(平日のみ)
 
 ※身体障害者手帳1~4級(4級については65歳以上の方のみ)、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳をお持ちの方は、所持者1人につき付添者1人も入園料が免除されます。
 ※その他減免等については、管理事務所にお尋ねください。
 ●利用料金表(PDF:80KB)
 | 
| 利用方法 | 釣りの手引き1、海づり公園の特徴は
 ・水深が20m~25mあります。
 ・潮流は比較的速い釣り場です。
 ・海底地形は平坦な砂地で魚礁を配置してあるため、魚が集まりやすくなっています。
 2.釣りやすい仕掛けは
 ・潮流の速さによって、15号から30号のオモリが必要です。
 ・カサゴ、カワハギは胴突仕掛け、アジにはサビキ釣りが標準的です。
 | 
| 注意事項 | 1.他人に迷惑をかけたり、危険な行為はしてはいけません。2.所定の場所以外での釣りは禁止します。
 3.まきえ(アミカゴによるものを除く)をしてはいけません。
 4.釣糸の使用は1人2本までとします。
 5.釣り台を必要以上に広く占有して釣りをしてはいけません。
 6.投げ釣りをしてはいけません。
 7.飲酒の上の利用はお断りします。
 8.所定の場所以外への立ち入りを禁止します。
 9.危険物やペット類は持ち込んではいけません。
 10.所定の場所以外にゴミを捨ててはいけません。
 11.物品の販売、募金等の行為をしてはいけません。
 12.フグなど危険な魚も釣れることから、不明なことについては海づり公園の係員にご相談ください。
 13.その他職員の指示に従ってください。
 | 
| 交通アクセス | 鹿児島インターチェンジから車で約15分鹿児島中央駅から車で約15分
 鹿児島港桜島フェリーターミナルから約20分
 鴨池港から徒歩約10分
 | 
| 駐車場 | 有(59台、有料) | 
| 指定管理者 | 株式会社ビルメン鹿児島 | 
| その他 | 釣り具、エサ等については、管理事務所にお問い合わせください。 | 
 
鴨池海づり公園の外観
 
 

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
 
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください