ここから本文です。
更新日:2021年1月8日
令和3年1月22日から1月24日まで、男女共同参画と生涯学習のイベント「サンエールフェスタ2021」を開催します!講演や映画上映、講座など多彩な催しがサンエールかごしまで行われます。
開催方法変更及び追加募集を行っているイベントについては下記のとおりです。お申込みがお済みでない方は、是非この機会にお申込みください!
(注)専用申込フォームでの受付は終了しましたので、往復はがき、FAX、電話でお申し込みください。
[開催方法変更]
1月23日(土曜日)「おおたわ史絵」講演会
緊急事態宣言の発出を受け、オンラインでの講演に変更いたしますので、講師は来場しません。また、会場での聴講のみとなります。
[追加募集イベント一覧]
1月22日(金曜日)
(1)カードゲームで楽しみながらコミュニケーションを学ぼう!
1月23日(土曜日)
その他、サンエールフェスタ相談会も空きがございますのでお問い合わせください。
催しへの参加は無料(材料費負担ありの講座を除く)、無料託児(要予約)もありますので、ご家族ご友人などをお誘いあわせのうえ、是非ご来場ください!
(注)リーフレットは、市役所、各支所、市民サービスセンター、地域福祉間、地域公民館、サンエールかごしま等、市の施設やイオンモール鹿児島等に設置しています。
開催期間:令和3年1月22日(金曜日)から1月24日(日曜日)まで
展示部門:令和3年1月19日(火曜日)から1月24日(日曜日)まで
〒890-0054鹿児島市荒田一丁目4番1号
催し一覧(詳細は、催し名をクリックしてください)
注1:託児は、6ヶ月~小学2年生が対象です。
注2:申込不要のイベントについても、託児は事前申込が必要です。
(注)緊急事態宣言の発出を受け、オンラインでの講演に変更いたしますので、講師は来場しません。また、会場での聴講のみとなります。
日時:1月23日(土曜日)13時~16時10分
会場:サンエールかごしま2階講堂
定員:200人
タイムテーブル:
演題「これからの生き方・働き方のカタチ」
講師:おおたわ史絵(総合内科専門医、法務省矯正局医師)
会場:サンエールかごしま2階講堂
日時:1月22日(金曜日)10時30分~12時29分
定員:200人
(内容)養子としてオーストラリアで暮らす青年が、5歳の時に生き別れたインドの家族に❝ただいま❞を伝えるため、家を探し出すことを決意する。
監督:ガース・デイヴィス
出演:デヴ・パテル、ニコール・キッドマンほか
日時:1月23日(土曜日)18時30分~20時10分
定員:200人
(内容)親からの無条件の愛情を与えられなくなった現代人の孤独とそこからの回復を描く。
監督:大嶋拓
出演:田中圭、冨樫真、渡辺美佐子ほか
人間関係の悩みや問題が作られる仕組みを知り、人生を好転させていく方法を学びませんか。セルフイメージを高めるコツやあなたらしさとは何か・・・。見つけに来てくださいね。
粋いきクラブは、鹿児島市の様々なまつりで、ワークショップを提供しています。今回は、折り紙やエコクラフト作り(かご作り)等を行います。一緒に素敵な作品を作りましょう。
心身の疲れやストレスを断捨離しましょう!脳も心も空っぽにすると体も軽くなりリラックス。リフレッシュした自分を取り戻す快いセルフケアの時間をご一緒に。驚くほどの体感です。
コミュニケーションが苦手!初対面の人と話すのは緊張する!親子や夫婦、職場で会話が弾まない!そんなお悩みはありませんか。カードを使ったコミュニケーションゲームを体験しながら、解決のヒントが得られるワークショップです。(小学4年以上のお子様から参加できます。)
まだ気づいていないアナタの魅力を探してみませんか。様々な分野で活躍する女性の講話や女性ならではの経験を強みに変えるワークショップを通し今以上に生きやすいライフスタイルを目指します。
お花に触れると心も和みます。初めての方でも大丈夫!フラワーアレンジメントを楽しんでみませんか。
作品は、お持ち帰りいただけます。是非お気に入りの場所に飾ってください。
仕事や子育てをしながら感じたこと、仕事を通して発信してきたことなど、体験に学びながら、年齢や性差に関係なく能力が発揮できる社会とは、障壁とは何か共に考えてみましょう。
マジックはコミュニケーションのツールです。初めて会う人ともマジックを通してすぐに親しくなることができます。マジックは、見るだけでもワクワクしますが、やってみるともっと楽しくなります。今日からあなたもマジシャンです!
子育て中の家事分担は夫婦の話し合いと協力なしには成り立ちません。そこで父子で楽しみながら出来る家事体験(洗濯物たたみ)やコミュニケーションに役立つコーチングスキルを活用して、家族円満になる為の秘訣を探ります!
鳴子で踊るよさこいは年齢を問わず楽しめます。白木の鳴子を可愛くおしゃれにデコレーションする事でよさこいに興味をもち、同じ場を共有し交流や親近感も生まれ、楽しく笑顔で体を動かせます。
音楽で心と体をほぐしリラックスして始めましょう。時代と共に変化するプリンセスの生き方。その姿に思いを寄せ、感情を込めてセリフを声に出し、プリンセスの愛や勇気を感じてみませんか。
今年度から小学校で「プログラミング」を学習することになりました。「プログラミング」と聞くと難しそうですが、そんなことはありません。子どもと一緒に学べるこの機会に、親子で楽しい時間を過ごしませんか。
身近に科学を感じてみませんか。鹿児島大学教育学部の学生さんが身の回りの不思議な現象を楽しく教えてくれる科学教室です。スライム作りもあります。自分だけのスライムを作ってみませんか。
既成概念に捉われないアートの視点で、作品や日常に潜むジェンダー、LGBTsと「私」を見ていく創造的なトークとグループワーク。どなたでもご参加ください。
講師:中村美亜さん(九州大学大学院芸術工学研究院准教授)ページの先頭へ戻る
DV、離婚、セクハラなど女性を取り巻くさまざまな問題や悩みのご相談を女性弁護士がお受けします。(1人30分)
夫婦・子ども・親の問題、職場での人間関係など、さまざまな悩みのご相談を男性の専門家がお受けします。(1人50分)
家族、子育て、夫婦、人間関係のこと、生き方のことなどの問題や悩みのご相談を臨床心理士がお受けします。女性臨床心理士、男性臨床心理士どちらでも対応できます。(1人30分)
日時:1月24日(日曜日)14時~15時45分
会場:サンエールかごしま2階講堂
定員:300人
ダンス、ジャグリング、大正琴演奏等のバラエティーに富んだステージショーです。
申込みフォーム(外部サイトへリンク):申込フォームでの受け付けは終了しました。
上記の1~6をご記入の上、お申込みください。
注1:「私とかごしま~ジャーナリストの視点から~」のみご希望の方は、返信切手不要のため、往復はがきでなく、はがきかFAXまたは申込みフォームでお申込みください。
注2:申込不要のイベントについても、託児は事前申込が必要です。
注3:サンエールフェスタ相談会は電話(099-813-0853)での申込みになります。(先着順)
サンエールかごしま(鹿児島市生涯学習プラザ・鹿児島市男女共同参画センター)
〒890-0054鹿児島市荒田一丁目4番1号
電話:099-813-0851又は0852
ファクス:099-813-0937
(注)講座(1)(2)(4)(6)(8)(12)(13)、SUN!SUN!ステージについては生涯学習課(099-813-0851)へ、それ以外の催しについては男女共同参画推進課(099-813-0852)へお問合せください。
1月23日(土曜日)、24日(日曜日)は、サンエールフェスタ2021開催のため、学習スペース(3階)は、終日ご利用はできません。
よくある質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Kagoshima City. All Rights Reserved.