緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

ホーム > 暮らし > 防災・消防・安心安全 > 鹿児島市消防局 > 鹿児島市消防局の概要 > ドクターカー(高度救急隊)について

更新日:2023年3月20日

ここから本文です。

ドクターカー(高度救急隊)について

ドクターカー写真

 

 

ドクターカーとは

鹿児島市立病院救命救急センターの医師・看護師と鹿児島市消防局の救急隊員が救急車に同乗し救急活動を行います。早い救命処置による救命率の向上と後遺症の軽減を目的として、平成26年10月1日から運用を開始しています。

通常の救急車と異なり、ドクターカーは車体に『DOCTOR CAR』と入っています。ぜひ、見かけた際は確認してみてください!

出場基準について

119番通報の通報内容から、生命に危険を及ぼすような重症の病気やケガが疑われるときに、現場に一番近い救急車とドクターカーが同時に出場します。ドクターカーが出場する基準としていくつかキーワードが定められています。例えば「意識がない」「呼吸をしていない」などです。このようなキーワードが通報内容に含まれていた場合に通信指令センターから出場指令が入ります。

出場範囲としては、鹿児島市内全域に出場します。ただし、ドクターヘリの運航範囲内はドクターヘリが出場する場合もあります。

運用時間

平日は8時30分から22時まで、土・日・祝日及び年末年始は8時30分から17時15分までです。

ドッキングポイントについて

待機している市立病院から現場までが近い場合は現場へ駆けつけますが、現場が遠い場合は、救急隊とドクターカーが途中で合流して傷病者を引き継ぐなどの連携活動を行います。このような合流場所のことを「ドッキングポイント」といいます。現在は、鹿児島市内の幹線道路沿いにある道路脇のスペースや公共施設、コンビニエンスストアの駐車場などをドッキングポイントとして選定しています。

ドクターカー(高度救急隊)出場状況』令和4年中(令和4年1月1日~令和4年12月31日)

出場件数

1日平均出場件数

医師が接触するまでの平均時間

1,402件

3.8件

15.2分

 

『搬送先について』

ドクターカーは鹿児島市立病院のほか、市内の救急告示病院等へ搬送します。

『費用について』

搬送の費用は無料です。ただし、救急車内で行った医療処置、初診料及び医師による往診料費用が別途必要となります。

救急車の走行にご協力をお願いします!!

救急車が近づいてきた際は、周囲の安全を確認し左へ寄って道をあけてください。また、救急車が交差点に進入してきた際は、周囲の安全を確認し停止してください。みなさんのご協力により必要としている方のもとへ早く駆けつけることができます。ご理解とご協力をよろしくお願いします。

お問い合わせ

消防局 救急課

〒892-0816 鹿児島市山下町15-1 

電話番号:099-222-0240

ファクス:099-227-3119

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?