ホーム > 暮らし > 防災・消防・安心安全 > 鹿児島市消防局 > 採用試験・講習会等 > 応急手当講習について
ここから本文です。
更新日:2022年4月5日
応急手当普及員講習を実施します。
応急手当普及員講習案内(PDF:101KB)
積極的にAEDを使いましょう!!
AED利用チラシ(PDF:458KB)
鹿児島市消防局では心肺蘇生法やAEDの使用方法、その他の応急手当を身につけていただくための講習を行っています。いざというときに、正しい応急手当ができるように、応急手当講習を受講しませんか?
応急手当講習の種類についてご案内します。
申し込みについては、ページ下部の申込方法をご確認ください。
応急手当講習の日程についてご案内します。
普通救命講習・救命入門コースの申込書は、下記の申込方法をご確認ください
コロナ禍における応急手当の変更点や、消防局の講習の実施についてご案内します。
消防局が普通救命講習で使用しているテキストです。
市内で開催される応急手当講習に講師として参加してみませんか。
申込方法 |
個人、10名未満の団体の方
(1)電話(099-222-0240) (2)電子申請(電子申請については、現在中断しております。直接電話で申請をお願いします。)
10名以上の団体の方
最寄りの消防分遣隊に電話で相談し、希望開催日の1ヶ月前までに申込書を提出してください。 |
|
---|---|---|
普通救命講習申込書ダウンロード 救命入門コース申込書ダウンロード FAX(099-227-3119) |
||
消防総合訓練研修センター |
交通アクセス:市営バス(バス停名:「鶴ケ崎」) |
(☎)099(222)0240
(FAX)099(227)3119
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Kagoshima City. All Rights Reserved.