1.
モイーズ・キスリング 1925年 ©KISLING ARCHIVS
今から100年前、異邦人の芸術家集団がパリで活躍していました。彼らは『エコール・ド・パリ』と呼ばれ、彼らを象徴する存在にあったのがキスリング(1891-1953)でした。キスリングは、ポーランドの古都クラクフに、ユダヤ人の仕立屋の息子として生まれました。クラクフの美術学校で学んだ後、1910年パリに出て、ピカソやブラックらと交友し、やがてモディリアーニやパスキン、藤田嗣治らとも親交を結びます。若い画家たちの中でも最も寛大でカリスマ性のある芸術家として活躍し、「モンパルナスの貴公子(プリンス)」とも呼ばれました。第一次世界大戦下ではフランスの義勇軍として参戦し、負傷のため除隊しましたが、後年軍功によりフランスへの帰化が認められました。大戦後は着実に自己の様式を確立するとともに、主として女性や花をテーマに、華麗で透明感溢れる色彩で作品を描きました。それらは優雅でありながらどこか哀愁が漂い、今の時代でも見る者たちを魅了し続けています。
本展では、国内外の名品を集め、肖像、花、風景、裸婦、静物など、キスリングの初期から晩年に渡って描いた様々な作品を紹介していきます。
★展覧会チラシ:表(PDF:382KB) 、裏(PDF:1,066KB)
2. 3.
4.
5. 6.
7.
1.ベル=ガズー(コレット・ド・ジュヴネル) 1933年 カンティーニ美術館、マルセイユ ©Musée Cantini, Marseille
2.果物のある静物 1914年 プティ・パレ美術館/近代美術財団、ジュネーヴ ©Petit Palais / Art Modern Foundation, Genéve
3.果物のある静物 1932年 プティ・パレ美術館/近代美術財団、ジュネーヴ ©Petit Palais / Art Modern Foundation, Genéve
4.マルセイユ 1940年 プティ・パレ美術館/近代美術財団、ジュネーヴ ©Petit Palais / Art Modern Foundation, Genéve
5.ルーマニアの女 1929年 公益財団法人ひろしま美術館
6.ル・ベック氏の息子 1926年 熊本県立美術館
7.ブルターニュの女 1943年 一般財団法人陽山美術館 協力:ギャルリーためなが
【新型コロナウイルス感染防止対策へのご協力のお願い】
本展覧会では、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、下記の対策をとっております。ご来館の際は、ご協力をお願いいたします。
●具合の悪い方、過去2週間以内に発熱や感冒症状で受診や服薬等した方は、入館をお控えください。
●美術館入口にて検温を行う場合もございますのでご協力をお願いいたします。
●美術館入口付近では、来館者カードへの記名をお願いしておりますのでご協力をお願いいたします。事前に記入用紙をダウンロードいただくこともできます。記入用紙ダウンロード(PDF:105KB)
●マスク着用など、咳エチケットの励行をお願いいたします。
●飛沫拡散防止のため、展示室内での会話はできるだけお控えください。
●美術館入口に手指消毒剤を設置しております。ご入館時は、手指の消毒にご協力をお願いいたします。
●ご気分が悪くなられましたら、お近くのスタッフへお声がけください。
●受付や観覧の際は、他のお客様と十分な距離(2m程度)をお取りください。(係員が誘導する場合がございます。)
●会場内の密を避けるため、入場制限を行う場合がございます。
★新型コロナウイルス感染拡大状況により、展覧会が中止になる場合がございます。 ★最新の情報は美術館ホームページでご確認ください。
会期
2020年7月17日(金曜日)~9月6日(日曜日)
※休館日 7月20日(月曜日)、7月27日(月曜日)、8月3日(月曜日)、8月11日(火曜日)、8月17日(月曜日)、8月24日(曜日月)
会場
鹿児島市立美術館 一般展示室(1・2)、企画展示室
観覧料
一般:1,000円(前売り700円) /高大学生:800円(前売り500円) /小中生:600円(前売り300円)
チケット販売所
ファミリーマート(e+〈イープラス〉http://eplus.jp (外部サイトへのリンク))
ローソン(ローソンチケット:Lコード81714)
セブンイレブン(チケットぴあ:Pコード685-330)
鹿児島市内プレイガイド(山形屋・生協コープかごしま各店舗・川商ホール(鹿児島市民文化ホール)・各画材店)
主催
鹿児島市立美術館、南日本新聞社、KYT鹿児島読売テレビ
後援
在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ日本
協力
エールフランス航空
企画協力
ブレーントラスト
問合せ
鹿児島市立美術館
電話:099-224-3400
子どもから大人まで楽しめる内容になっています。親子での鑑賞や夏休みの宿題などにぜひご活用ください。
※キスリング展会場入り口でも配布しています。
ガイドシート:P1~P2(PDF:1,951KB)、P3~P4(PDF:1,444KB)
※展覧会場入口でも配布しています。
※パネル前での混雑を避けるために、「あいさつパネル」や「各章パネル」もリスト内に掲載していますので、ゆっくりご覧ください。