ホーム > よくある質問 > ごみ > 家庭のごみ・資源物の出し方 > 掃除機・炊飯器・アイロンなどの小型の電化製品の出し方について教えてほしい。
更新日:2019年3月27日
ここから本文です。
掃除機・炊飯器・アイロンなどの小型の電化製品の出し方について教えてほしい。
45リットルの透明ごみ袋に入るものは「金属類」です。ただしガスレンジなど着火装置がついているものは袋に入る大きさでも粗大ごみとしてお申込みください。
(着火装置が収集車の中での爆発の原因となります。)
※粗大ごみ受付窓口099-813-5380
■お問合わせ先
資源政策課099-216-1290
清掃事務所099-238-0201
(本庁・伊敷・吉野・東桜島支所管内、谷山支所管内(桜ヶ丘(8丁目一部を除く)・星ヶ峯・皇徳寺団地のみ))
南部清掃工場099-261-5588
(谷山支所管内(桜ヶ(8丁目一部を除く)丘・星ヶ峯・皇徳寺団地を除く))
吉田支所総務市民課099-294-1211(吉田支所管内)
桜島支所総務市民課099-293-2346(桜島支所管内)
喜入支所総務市民課099-345-1112(喜入支所管内)
松元支所総務市民課099-278-2112(松元支所管内)
郡山支所総務市民課099-298-2111(郡山支所管内)
粗大ごみ受付窓口099-813-5380
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください