緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

ホーム > 健康・福祉 > 健康・医療 > 健康づくり > 体にやさしいかごしまメニュー > 「体にやさしいかごしまメニューのお店」登録店募集

更新日:2019年4月8日

ここから本文です。

「体にやさしいかごしまメニューのお店」登録店募集

体にやさしいかごしまメニューの登録店を募集しています

市民が、飲食店で食べることを通して、一食に必要な量などを理解し、健康づくりや生活習慣病の予防を食の面から図るために、「かごしま市民すこやかプラン」の一環として登録店を募集しています。

 

また、店内を終日禁煙にしている飲食店を「たばこの煙のないお店」として登録しています。取り組まれている又は関心がありましたら、こちらも併せて、登録についてご検討下さいますようお願いします。

対象

市内の飲食店等

登録メニューの種類

メニューごとに、食材料のグラム重量について基準があります。

どのような食材料を使うか、料理方法、値段などは各店で決められます。

  • (1)バランスばっちりメニュー
  • (2)野菜たっぷりメニュー
  • (3)食塩控えめメニュー

(1)バランスばっちりメニュー(500~700kcal)

  • 主食

ご飯150~200g又はパン90~120g又はめん類など(約240kcal~320kcal)

いも類など50~100g(約40~80kcal)

  • 主菜

肉・魚・卵・大豆製品など75g(約120kcal)

参考(えび・たこ・いか・貝類・豆腐は各150gで約120kcal)

  • 副菜

野菜120g以上(約30kcal)

大さじ2分の1~1杯以内(約50~100kcal)

(2)野菜たっぷりメニュー

1人前の食事に、野菜を120g以上使っています。

セットメニューだけでなく、単品料理(サラダや丼料理など)でも提供しています。

(3)食塩控えめメニュー

1食分に含まれる食塩相当量が3.0g以下のメニューです。

食塩相当量(g)=1食分に含まれるナトリウム(mg)×2.54÷1,000

塩、みそ、しょうゆなどの調味料だけでなく、食材に含まれるナトリウムも含みます。

申込みから登録までの流れ

(1)申込み

「申込書(様式1)」を記入し、保健政策課へ提出(郵送かファクス、もしくは直接持参)してください。

申込書(様式1)

(2)審査

体にやさしいかごしまメニューの基準に基づき審査し、必要に応じ、献立内容等について相談・調整を行います。

(3)結果の通知

審査結果をお知らせします。また、登録されたお店には、登録証を交付します。

(4)公表

登録店については、市のホームページなどで公表を行うなど、広く市民に情報提供を行います。

登録内容に変更があった場合は,保健政策課に連絡していただきます。
(献立内容の変更・登録献立の取消・登録店の取消など)

提供変更・休止届出書(様式5)

登録取消届出書(様式6)

登録店募集のリーフレット

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

健康福祉局保健部保健政策課健康づくり係

〒892-8677 鹿児島市山下町11-1

電話番号:099-803-6861

ファクス:099-803-7026

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?