ここから本文です。
更新日:2022年1月12日
職場での新型コロナウイルス感染症拡大防止にご協力をお願いします!
新型コロナウイルス感染症については、全国的な感染者が急増する中、本市でも、感染が急拡大しており、市民生活や医療提供体制において非常に厳しい状況になっております。事業所の皆様には、これまでも感染防止対策にご協力いただいているところですが、今一度、「職場」、「飲食」、「家庭」の場面に応じた感染対策を改めて徹底していただき、お一人おひとりに自分と大切な人の「命を守る行動」の実践をよろしくお願いいたします。
職場を中心とした場面ごとの感染拡大防止策について、市内事業所の皆様向けにポスターを作成いたしました。従業員の皆様の目の届きやすい場所にご掲示いただき、引き続き、感染防止対策の徹底のご協力をお願いいたします。
ポスターが必要な方は、保健部生活衛生課(TEL:099-803-6881)までご連絡下さい。
ダウンロードできます。↓
職場では、特に「居場所の切り替わり」(休憩室、更衣室、洗面所、喫煙所など)に注意してください。
休憩時間など、居場所が切り替わると、気の緩みや環境の変化により、感染リスクが高まることがあります。
こまめな手洗いの重要性を従業員全員に周知し、徹底を求めましょう。
"鼻"と"口"をしっかりと覆い、マスクを着用しましょう!
電話対応の際は、"マスクを着用した状態で行い"、唾液などが飛び散らないように注意しましょう。
電話は複数の人が使用することが多く、接触感染を避けるため、消毒をしましょう。
事業所内で、お昼休憩時に昼食を摂る場合や、外へ出て外食する際は、
"食事は静かに味わい"、"マスクをしてから人との会話を楽しみましょう"。
換気が良い
座席間も十分
アクリル板が設置されている
混雑していない
"人と人との距離は2メートル(最低1メートル)以上とり"、食事をしましょう。
ドアノブや電気のスイッチなど、手で触れる共有部分はこまめに消毒しましょう。
タオルや歯磨きのコップなどは共有しない。大皿料理は避け、一人分ずつ盛り付けましょう。
帰宅時、食事の前、トイレの後などは、こまめに石鹸での手洗いやアルコール消毒をしましょう。
体調不良の家族がいる時や会話をする時は家でもマスクをしましょう。
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Kagoshima City. All Rights Reserved.