ここから本文です。
鹿児島市では平成20年度より、多くの市民の方々に動物の飼い方や接し方について、正しい理解を深めていただき、人と動物のより良い共生社会を形成するために、毎年、動物愛護フェスティバルを開催しております。
感染症対策のため、規模を縮小しての開催となりましたが、ペット愛好者の皆様の笑顔あふれる一日となりました。
犬の嗅覚を活かし、遭難者を探す訓練
発見時、吠えて知らせる。
犬がフリスビーをキャッチする競技
音楽に合わせ、華麗な演技を披露。
犬が走りながら障害物をクリアする競技
日頃のトレーニングの成果を発揮。
訓練士が実践的な犬のトレーニング方法を教える教室
たくさんの飼い主と犬が参加。
お知らせ
このほかに、年3回の犬のしつけ方教室を開催しています。
動物愛護団体と動物愛護管理センターの猫の里親探し
動物愛護団体や動物愛護サークルの学生さん等が参加協力。
お知らせ
このほか、下記で犬と猫の譲渡会を開催しています。
詳しくは、猫の飼い主募集のページ、犬の飼い主募集のページへ。
災害時のペットの同行避難用品について
ペットと一緒に避難するための避難用品やマイクロチップの紹介。
ミルクボランティアについて
動画やパネルで、子猫の人工哺乳、ミルクボランティアについて紹介。
鹿児島市
鹿児島大学共同獣医学部
お問い合わせ