緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

ホーム > 市政情報 > 新型コロナウイルス感染症対策関連専用ページ > 令和5年3月13日からマスク着用は個人の判断が基本となります

更新日:2023年3月10日

ここから本文です。

令和5年3月13日からマスク着用は個人の判断が基本となります

これまで屋外では原則不要、屋内では原則着用としていましたが、令和5年3月13日からマスク着用は個人の判断が基本となります。

本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、個人の主体的な判断が尊重されるよう、ご配慮をお願いします。

詳しくは、厚生労働省ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。

マスク着用チラシ(PDF:162KB)

周囲の方に、感染を広げないために

以下のような場合にはマスクを着用しましょう。

  • 受診時や医療機関・高齢施設などを訪問するとき
  • 通勤ラッシュ時など混雑した電車・バスに乗車するとき

ご自身を感染から守るために

以下のような場合にはマスク着用が効果的です。

  • 高齢者や基礎疾患(慢性肝臓病、がん、心血管疾患など)を有する方、妊婦など重症化リスクの高い方が感染拡大時に混雑した場所に行くとき

市職員の窓口等でのマスク着用

市民の皆様に安心して窓口等を利用していただける環境を考慮し、窓口等で対応する職員は引き続きマスクを着用することとしております。

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

健康福祉局保健部新型コロナウイルス感染症対策室

〒892-8677 鹿児島市山下町11-1

電話番号:099-216-1502

ファクス:099-803-9537

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?