ホーム > 健康・福祉 > 健康・医療 > 感染症、流行疾患 > 新型コロナウイルス感染症(令和5年5月8日以降) > 新型コロナの受診や療養などに関するページ > 令和5年5月8日から新型コロナウイルス感染症の対応が変わりました
更新日:2023年11月8日
ここから本文です。
感染症法上の位置づけが2類相当から5類へ移行したことに伴い、外出制限などの行動制限がなくなりました。
5月7日まで | 5月8日から | |
保健所から陽性者への 連絡・健康観察 |
電話・SMSでの 連絡・健康観察 |
連絡・ 健康観察なし |
保健所からの療養・ 外出自粛要請 |
要請あり | 要請なし |
保健所から濃厚接触者 への外出自粛要請 |
要請あり | 要請なし |
医療機関を受診した場合 の検査費用(注1) |
医療保険 +公費支援 |
医療保険 +自己負担 |
入院費・ 外来医療費 |
医療保険 +公費支援 |
医療保険 +自己負担(注2) |
(注1)自由診療での検査を除く
(注2)令和6年3月31日まで、公費支援による軽減の対象になる場合があります。詳しくは「公費支援」の項目をご覧ください。
(注)鹿児島県が駅や空港、医療機関等で実施していたPCR等無料検査は令和5年5月7日をもって終了
詳しくは「症状があるときは(受診に関する相談など)」をご覧ください。
陽性になったことについて、保健所に連絡する必要はありません。また、陽性者への保健所からの連絡はありません。
【療養期間など】
【症状悪化時の連絡先】
【同居家族について】
詳しくは「陽性と診断されたら」をご覧ください。
療養証明書の発行は行っておりません。(令和5年9月29日をもって終了。)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください