ここから本文です。
更新日:2018年3月30日
市街化調整区域においては、集落機能の活力の維持や増進を目的として、平成16年10月に「鹿児島市市街化調整区域における住宅建築等に関する条例」(以下、「条例」という。)を制定し、27年9月には大規模な宅地造成等を規制する改正を行い、28年4月から施行しています。
条例改正後は、住宅建築が認められる区域が、原則として指定既存集落内となりましたが、指定既存集落は平成9年の県知事指定以降、見直しを行っていないことや指定既存集落外での住宅建築が進んでいる状況等を踏まえ、区域の見直しや条例改正に向けて、素案を作成し29年1月に市内6会場で住民説明会を開催するとともに、パブリックコメント手続を行いました。実施結果につきましては、下記のとおりです。
なお、これらの手続きを経て、平成29年10月2日付で条例の一部改正施行を行うとともに、同日付で市長が指定既存集落の区域指定を行いました。詳しくは「指定既存集落の区域指定(平成29年10月2日変更)」をご覧ください。
平成29年1月20日(金曜日)から平成29年2月20日(月曜日)までの32日間
16人、34件
【概要等についてはこちら】
【お寄せいただいた意見の取扱い】
お寄せいただいたご意見については、一覧表にまとめて、その概要とご意見に対する検討結果を市のホームページ、市政情報コーナー(みなと大通り別館1階)等で公表いたします。
意見募集結果の公表の際には、ご意見以外の内容(氏名・住所等)は公表いたしません。
指定既存集落の区域見直しに関する素案について、住民説明会を下記の6会場で開催いたしました。説明会における主な意見や要望につきましては以下の通りです。
指定既存集落の区域見直しに関する素案チラシ(PDF:1,969KB)
期日 | 時間 | 場所 |
参加人数 |
||
---|---|---|---|---|---|
1月20日(金曜日) | 19時00分~20時00分 | (1)鹿児島市役所東別館11階1102会議室 | 17名 | ||
1月21日(土曜日) | 10時00分~11時00分 | (2)伊敷公民館2階第1・2研修室 | 35名 | ||
1月21日(土曜日) | 14時00分~15時00分 | (3)吉野公民館2階会議室 | 40名 | ||
1月22日(日曜日) | 10時00分~11時30分 | (4)谷山北公民館中会議室1・2・3 | 60名 | ||
1月22日(日曜日) | 14時00分~15時00分 | (5)福平校区公民館2階(福平小学校近く) | 11名 | ||
1月22日(日曜日) | 18時00分~18時45分 | (6)東桜島公民館(東桜島支所2階)研修室 | 2名 |
よくある質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Kagoshima City. All Rights Reserved.