ホーム > 環境・まちづくり > 交通(道路交通以外) > 交通バリアフリー > 鹿児島市新交通バリアフリー基本構想推進事業(平成23年度~令和2年度)
更新日:2021年3月31日
ここから本文です。
鹿児島市では、平成24年3月に策定した「鹿児島市新交通バリアフリー基本構想」(以下、「新構想」)に基づき、令和2年度を目標に関係事業者等と一体となってバリアフリー化に向けた取組を実施するとともに、高齢者・障害者団体の代表や学識経験者、公共交通事業者、道路管理者、公安委員会等で構成する推進協議会を設置し、新構想の進捗把握等を行っています。
鹿児島市新交通バリアフリー基本構想に基づく特定事業・関係事業への取組みについて確認を行いました。
会議資料は以下をクリックしてください。
鹿児島市新交通バリアフリー基本構想に基づく特定事業・関係事業への取組みについて確認を行いました。
会議資料は以下をクリックしてください。
鹿児島市新交通バリアフリー基本構想に基づく特定事業・関係事業への取組みについて確認を行いました。
会議資料は以下をクリックしてください。
鹿児島市新交通バリアフリー基本構想に基づく特定事業・関係事業への取組みについて確認を行いました。
会議資料は以下をクリックしてください。
鹿児島市新交通バリアフリー基本構想に基づく特定事業・関係事業への取組みについて確認を行いました。
会議資料は以下をクリックしてください。
鹿児島市新交通バリアフリー基本構想に基づく特定事業・関係事業への取組みについて確認を行いました。
会議資料は以下をクリックしてください。
鹿児島女子短期大学の学生と協働し、路線バス及び市電の車内における心のバリアフリーを推進するためのポスターを製作しました。
画像をクリックすると、PDFファイルでご覧いただけます。
鹿児島市新交通バリアフリー基本構想に基づく特定事業・関係事業への取組みについて確認を行いました。
会議資料は以下をクリックしてください。
鹿児島市新交通バリアフリー基本構想に基づく特定事業・関係事業への取組みについて確認を行いました。
会議資料は以下をクリックしてください。
新構想の概要及び特定事業計画等の作成、今後のスケジュールについて確認を行いました。
会議資料は以下をクリックしてください。
各事業者等が取り組む事業案及び公表の方法、今後のスケジュール等について確認を行いました。
会議資料は以下をクリックしてください。
本市の道路特定事業計画等は、平成26年1月に策定及び公表されました。(詳しくは道路特定事業計画・道路関係事業計画をご覧ください。)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください