緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

更新日:2024年5月29日

ここから本文です。

令和6年度地区別防災研修会を開催しました

梅雨時期を前に、風水害を含めた防災に対する知識を身に付けていただくことにより、地域の防災力を高め、災害による被害を少なくすることを目的として、各自主防災組織会長や町内会長・役員を対象に地区別防災研修会を開催いたしました。なお、より多くの方に防災に関する知識を身に付けていただき、地域の防災力向上を図るため、研修会の主な資料を掲載いたします。

説明資料

鹿児島市等の説明資料

開催日時

(1)5月17日(金曜日)10時00分~11時30分 桜島公民館 大研修室(鹿児島市桜島横山町1722-17)

(2)5月29日(水曜日)9時30分~11時00分 かごしま市民福祉プラザ 5階 大会議室(鹿児島市山下町15-1)

内容

1.講話・講師

(1)桜島の火山災害に備えるために

NPO法人桜島ミュージアム 福島 大輔 理事長

(2)風水害に備える~土砂災害(特別)警戒区域とは~

鹿児島大学農学部 寺本 行芳 准教授

2.防災関係機関による説明

  • 鹿児島地方気象台
  • 鹿児島市消防局
  • 鹿児島県警察

3.鹿児島市危機管理課による説明

注意事項

研修参加者用の駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

危機管理局 危機管理課

〒892-8677 鹿児島市山下町11-1

電話番号:099-216-1213

ファクス:099-226-0748

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?