緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

ホーム > 暮らし > 防災・消防・安心安全 > 防災・危機管理 > 「8・6豪雨災害30年関連事業」特設ページ

更新日:2023年8月4日

ここから本文です。

「8・6豪雨災害30年関連事業」特設ページ

平成5年の8・6豪雨災害から30年を迎えるにあたり、その教訓を後世に伝えるとともに、市民の皆様の防災意識の高揚を図るためシンポジウムの開催等を行います。

成5年8月6日、鹿児島市は、記録的な集中豪雨に見舞われ、土砂崩れなどによる死者・行方不明者48名を含む約100名の人的被害をはじめ、1万棟を超える家屋が被害を受けました。道路の寸断、水道の断水等で、市民生活は大きな打撃を受けるとともに、長年親しまれてきた石橋を流失するなど市民にとって忘れることのできない災害となりました。

啓発リーフレット

雨災害の詳細、被害写真、専門家のコメント、今後の教訓とすべきことなどを掲載した啓発リーフレットを作成しました。

啓発リーフレット(PDF:1,650KB)

イベント等(随時更新)

防災シンポジウム(6月3日実施)

防災の専門家などのパネリストと共に当時を振り返り、今後の防災について考えます。

防災シンポジウムチラシ(表面)(PDF:1,041KB)

防災シンポジウムチラシ(裏面)(PDF:984KB)

  • 期日:6月3日(土曜日)13時30分~場は13時
  • 会場:センテラス天文館6階ホール
  • 定員:200人(当日先着順)
  • 料金:無料

防災お天気フェア

台風接近に伴い大雨が想定されることから、本イベントを中止する場合がございます。なお、中止する場合は、当日(8月6日)8時を目途にホームページ等で周知いたします。

気象実験や防災に関する講義など鹿児島地方気象台と合同で実施します。

  • 期日:8月6日(日曜日)
  1. 気象実験等:10時~16時
  2. 親子で学ぶ8・6豪雨災害:13時~14時30分(市民のひろば7月号に募集案内を掲載します。)
  • 会場:かごしま環境未来館
  • 定員:2のみ定員あり(40人)
  • 料金:無料

8・6豪雨災害パネル展

8・6豪雨災害に関連するパネルを展示します。

  • みなと大通り別館:7月31日(月曜日)~8月4日(金曜日)
  • 天文館図書館:8月7日(月曜日)~8月15日(火曜日)
  • イオンモール鹿児島:8月16日(水曜日)~8月22日(火曜日)
  • よかど鹿児島2階イベントスペース:8月23日(水曜日)~8月29日(火曜日)

ジオから防災を考えよう(7月16日実施)※桜島・錦江湾ジオパーク推進協議会

域の地形や地質を知ることで災害備えられること、とっさの時に判断できることを皆さんと一緒に考えます。

  • 期日:7月16日(日曜日)10時~12時
  • 会場:かごしま県民交流センター
  • 定員:80名(先着順)
  • 料金:無料

細は、「ジオ講座(ジオから防災を考えよう)参加者募集!(外部サイトへリンク)」をご確認ください。

鹿児島豪雨災害30年シンポジウム(7月20日実施)※鹿児島県河川課

平成5年(1993)鹿児島地方においては、鹿児島地方気象台で観測史上第一位の年間雨量4022mmの長期異常気象に見舞われ、県内各地で大きな災害を受けました。
あの大災害を忘れることなく、改めて水災害への意識を高める機会となるよう、シンポジウムを開催します。

  • 期日:7月20日(木曜日)13時30分~16時30分
  • 会場:かごしま県民交流センター
  • 定員:約600人
  • 料金:無料

詳細は、「鹿児島豪雨災害30年シンポジウムを開催します!(外部サイトへリンク)」をご確認ください。

8・6豪雨災害を振り返る(各機関の取組み)

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

危機管理局 危機管理課

〒892-8677 鹿児島市山下町11-1

電話番号:099-216-1213・1513

ファクス:099-226-0748

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?