緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

ホーム > 子育て・教育 > 子育て支援の手当・助成 > 【鹿児島市独自分】令和5年度子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)

更新日:2024年3月28日

ここから本文です。

【鹿児島市独自分】令和5年度子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)

食費等の物価高騰に直面し、特に影響を受けた低所得の子育て世帯(ひとり親世帯以外)に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行う観点から、子育て世帯生活支援特別給付金を支給します。

【鹿児島市独自分】とは、国が実施した令和5年度子育て世帯生活支援特別給付金で対象としていた令和6年2月29日までに生まれた新生児と同学年となる令和6年3月1日から令和6年4月1日生まれた新生児の養育者が対象となります。

 

支給対象者

次の(3)、(7)、(8)のいずれかに当てはまる方が対象となります。

【申請不要】

(1)令和4年度中に鹿児島市が実施した「子育て世帯生活支援特別給付金」(前回の給付金)の支給対象者であった方。

【国実施分】令和5年5月30日(火曜日)にお振り込みを完了しています。

(2)令和5年3月1日から令和6年2月29日までに生まれた新生児の養育者(令和5年1月1日時点本市住民登録あり)で、令和5年度分の住民税が非課税の方(公務員の方を除く。)。

【国実施分】令和6年3月27日(水曜日)までにお振り込みを完了しています。

(3)令和6年3月1日から令和6年4月1日までに生まれた新生児の養育者(令和5年1月1日時点本市住民登録あり)で、令和5年度分の住民税が非課税の方(公務員の方を除く。)。

本給付金の受給を辞退する方のみ、こども福祉課へ、受給拒否の届出書を提出してください。

この届出書を提出された方へは、本給付金の支給は行いません。

令和5年度子育て世帯生活支援特別給付金受給拒否の届出書(PDF:78KB)

【要申請】

(4)令和5年3月31日時点で、18歳未満の児童(障害児の場合、20歳未満)の養育者で、令和5年度分の住民税が非課税の方

(5)令和5年3月1日から令和6年2月29日までに生まれた新生児の養育者で、令和5年度分の住民税が非課税である公務員の方

(6)物価高騰の影響を受けて令和5年1月以降の家計が急変し、住民税が非課税の方と同じ収入(所得)水準となった方(下記参照)

【国実施分】令和6年3月27日(水曜日)までにお振り込みを完了しています。

(7)令和6年3月1日から令和6年4月1日までに生まれた新生児の養育者で、令和5年度分の住民税が非課税である公務員の方

(8)令和6年3月1日から令和6年4月1日までに生まれた新生児の養育者で、物価高騰の影響を受けて直近の家計が急変し、住民税が非課税の方と同じ収入(所得)水準となった方(下記参照)

住民税が非課税と同じ収入(所得)水準の目安

家族構成(例)

収入

所得

2人

(父または母と子1人)

1,469,000円以下

919,000円以下

3人

(父母と子1人)

1,877,000円以下

1,234,000円以下

4人

(父母と子2人)

2,327,000円以下

1,549,000円以下

5人

(父母と子3人)

2,777,000円以下

1,864,000円以下

6人

(父母と子4人)

3,227,000円以下

2,179,000円以下

支給額

児童1人当たり5万円

提出書類

『子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)申請書(請求書)』

申請書(エクセル:94KB)申請書(PDF:593KB)

記入例(PDF:621KB)

『申請・請求者本人確認書類の写し(コピー)』

→運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード(表面)、パスポート等の写し

『受取口座を確認できる書類の写し(コピー)』

→通帳やキャッシュカードの写し

『簡易な収入(所得)見込額の申立書【家計急変者】』【家計が急変の場合】

→申立書を提出の方は、給与明細書、年金振込通知書等の収入額が分かる書類の提出も必要

収入見込額の申立書(エクセル:115KB)収入見込額の申立書(PDF:119KB)

収入見込額の申立書記入例(PDF:208KB)

所得見込額の申立書(エクセル:121KB)所得見込額の申立書(PDF:156KB)

所得見込額の申立書記入例(PDF:234KB)

申請期限

令和6年5月31日(金曜日)(必着)

受付窓口

期間 問い合わせ先

6月1日~9月30日

鹿児島市役所本庁本館1階家庭児童相談室

令和5年10月1日~令和6年1月14日

鹿児島市役所本庁本館1階こども福祉課10番窓口

令和6年1月15日~令和6年4月30日 鹿児島市役所本庁本館1階家庭児童相談室
令和6年5月1日~令和6年5月31日 鹿児島市役所本庁本館1階こども福祉課10番窓口

注)受付時間:午前8時30分~午後5時15分(土日祝日及び12月29日~1月3日を除く)

郵送先

〒892-8677鹿児島市山下町11番1号

鹿児島市役所こども福祉課子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)担当

離婚した(又は協議中の)方、DV避難中の方へ

離婚した方、離婚協議中で配偶者と別居中の方、DV避難中の方は、「子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)」をご自身が受給できる可能性があります。詳しくは、下記お知らせをご覧ください。

ご不明な点がございましたら、お気軽に問い合わせ先までご相談ください。

問い合わせ先

期間 問い合わせ先

5月22日~9月30日

子育て世帯生活支援特別給付金コールセンター

電話:099-219-5511

令和5年10月1日~令和6年1月14日

こども福祉課児童給付係

電話:099-216-1261

令和6年1月15日~令和6年4月30日

子育て世帯生活支援特別給付金コールセンター

電話:099-219-0260

令和6年5月1日~令和6年5月31日

こども福祉課児童給付係

電話:099-216-1261

注)受付時間:平日8時30分~17時15分(12月29日~1月3日を除く)

【参考】

こども家庭庁コールセンター

電話:0120-400-903(受付時間:平日9時00分~18時00分)

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

こども未来局 こども福祉課

〒892-8677 鹿児島市山下町11-1

電話番号:099-216-1261

ファクス:099-216-1284

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?