緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

ここから本文です。

 

line1

 

 

マグニョンは、「桜島」から生まれた"火山の妖精"。
はるか昔から鹿児島の地で、暮らしていました。

 

陽気な性格で、ときに熱い。
思いやりにあふれ、みんなに元気と勇気を与えてくれます。

 

そしてこの妖精は、今もカタチを変えて、
現代の鹿児島市民の心の中に息づいているのだそう。

 

ときおり桜島から舞い落ちる火山灰の一粒一粒に
マグニョンが宿っているのかもしれません。

 

 

マグニョン生活

 

 

 

 

ツイッターインスタグラム

 

 

 

OP

 

 

 

マグニョンは、みんな似たようなフォルムをしているけれども、

がっちりしていたり、丸かったり、メガネのようなものをかけていたり…、

一人ひとりに違いがあります。


共通しているのは、桜島のような蒸気の出る頭を持っていること。

よく見ると、頭から出てくる蒸気の形もそれぞれ違います。

どうやら性格がその形に表れるようです。

 

 

リキ

たくましい腕と足を持ち、力持ちで怖いものなし。
情に厚く涙もろい。

西郷さんに似ているねと言われることを内心喜びながらも、
自分らしさを見失わないよう気にしている。
自分のほうがずいぶん先に生まれていることには気づいていない。

桜島フェリーにのって、名物のうどんをくわえながら行う
イルカウォッチングがちょっとした息抜き。
イルカのダイナミックな動きにひそかに憧れている。

 

いいねないてる

 

 

 

マル

まん丸のフォルムでほっぺが赤くのんびり屋。
面倒見がよく聞き上手。

温泉が大好きで鹿児島市内にある、266の源泉を味わい尽くすのが夢。

世界一大きい大根「桜島大根」に親近感を感じ、
桜島大根に負けない大きな器の妖精を目指している。

 

おちゃぱちぱち

 

 

 

メガ

何やらめがねのようなものを付けている。
いかにも賢そうなたたずまい。メガサイズの物知り。

錦江湾の海面に浮かび上がる、海底火山の火山ガス「たぎり」の観察が日課。
観察しすぎたせいか、いつからかめがねのようなものがついていた。
気に入ってそのまま装着している。

フルーツを好んで食べる。中でも、肉厚でみずみずしい桜島びわが大好物。

 

たもつり

 

ベビ

未来を担う無限の可能性を秘めた赤ちゃん。
ほっぺが赤く、まだ頭の上の火山ができていない。

生まれたばかりの赤ちゃんは、溶岩ケースで守られている。

好奇心がつよく、よく泣くが、大人たちにあやされると
涙を流しながらもすぐ笑顔になる。

歯が生えそろった暁には、世界で一番たくさん実のなるみかんと言われている
桜島小みかんを食べつくしたいとたくらんでいる。

 

 

からなく

 

 

 

 

 

 


火山の妖精マグニョンは、"桜島"のマグマのような情熱や温もりあふれる
鹿児島市民の気質を表現したマグマシティPRキャラクターです。

本市ブランドメッセージ「あなたとわくわくマグマシティ」に込めた、
"人と人が交流する中でわくわくする未来を紡いでいこう"という想いや
まちの多彩な魅力を伝えるストーリーテラー(語り部)です。

 


【マグニョン】
×
【マグマシティ】

 

桜島を連想させる"マグマ"というフレーズは、
鹿児島市のまちや人が持つ"熱量"を表しています。

 

この熱量の下、本市では、
「食・温泉・歴史・自然・人の温もり」などの資源の中に
独自の魅力が磨かれてきました。

 

これらの魅力がもたらす体験価値は、
人々を癒し、新たなことに挑戦する活力を育み、
これからの鹿児島市を作る原動力を生み出します。

 

「あなたとわくわくマグマシティ」は、
鹿児島市民(赤い糸)と市外の人々(青い糸)が交流する中で、
想いを合わせ、わくわくする未来を紡いでいこうという
願いを込めた鹿児島市のブランドメッセージです。

 

 

 

「マグニョン」「マグマシティ」をみんなで活用して、
"鹿児島ファン"の輪を広げよう!


シンボルマーク「マグマシティ」とキャラクター「マグニョン」は
鹿児島市に想いを寄せ

「鹿児島市をもっと知ってほしい」
「鹿児島市を盛り上げたい」「鹿児島市が大好き」

と思っている誰もが無料でお使いいただけます。


鹿児島市に関係する商品のパッケージやグッズ、
イベントのポスター、チラシ、広報誌など、使い方はいろいろ。

ぜひ活用して、一緒に鹿児島市を盛り上げていきましょう!

 

 

 

 

お問い合わせ

総務局市長室広報戦略室

〒892-8677 鹿児島市山下町11-1

電話番号:099-803-9547

ファクス:099-216-1134

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?