ホーム > 産業・しごと > 商工業 > お知らせ・募集 > (企業の皆様へ)新型コロナウイルス感染症に関する国等の支援策 > 鹿児島市雇用維持支援金の給付
ここから本文です。
更新日:2020年12月14日
支援内容を拡充します。
新たに令和2年10月1日から同年12月31日までの期間(第2期)も支援対象となりました。
中小企業者等の雇用の維持及び事業活動の継続を図るため、新型コロナウイルス感染症の影響により国の「雇用調整助成金」「緊急雇用安定助成金」の支給を受けた鹿児島市内に事業所を有する事業主に対して、本市独自の雇用維持支援金を支給します。
支援金の交付対象者は、以下の全ての要件を満たすものとする。
新型コロナウイルス感染症の影響により、市内の事業所において第1期及び第2期に実施した休業等に対する雇用調整助成金等の支給決定金額の15%に相当する額
(注)千円未満の端数が生じた場合は、その端数は切り捨てる。
区分 |
休業期間 |
支援金の対象となる期間 |
上限額 |
第1期 |
令和2年4月1日から同年9月30日まで |
3判定基礎期間まで |
1,000万円 |
第2期 |
令和2年10月1日から同年12月31日まで |
3判定基礎期間まで |
1,000万円 |
(注)第1期で上限額1,000万円を受け取った事業主の方も申請することができます。
以下の1~6の書類をご提出ください。なお、ご準備にあたっては「鹿児島市雇用維持支援金申請要領(PDF:448KB)」「鹿児島市雇用維持支援金Q&A(PDF:621KB)」も必ずご確認ください。
また、申請書類はすべてA4サイズで統一してください。
1.雇用維持支援金交付申請書(様式第1)
(注)鹿児島市を含む複数の市区町村に所在する個々の事業所を一括して雇用調整助成金等の支給決定を受けた場合は、事業所内訳書(エクセル:14KB)/事業所内訳書(PDF:432KB)(記載例を参照)を提出してください。一括であっても、鹿児島市外に所在する事業所が含まれない場合は、不要です。
2.誓約書(様式第2)
3.雇用調整助成金等の支給決定通知書の写し
(注)雇用調整助成金等の支給決定通知書の写しを紛失などにより提出できない場合は、雇用調整助成金・緊急雇用安定助成金支給決定通知書(写)交付願(エクセル:13KB)/雇用調整助成金・緊急雇用安定助成金支給決定通知書(写)交付願(PDF:397KB)を鹿児島労働局職業対策課(〒892-0847鹿児島市西千石町1-1)に提出して、写しを入手してから申請してください。
4.雇用調整助成金等の支給申請書類の写し
(注)雇用調整助成金等の支給申請書類の写しを紛失などにより提出できない場合は、情報提供同意書(ワード:29KB)/情報提供同意書(PDF:109KB)を代替書類としてご提出ください。なお、その場合には申請書受理後、支援金の口座振り込みまでにお時間を要することもございますので、予めご了承ください。
5.個人事業主:本人が確認できる書類の写し、法人:登記簿謄本(登記簿謄本がない法人にあっては、定款又はこれらに相当する書類)の写し
6.振込先口座が確認できる通帳の写し等
令和2年8月24日(月曜日)から令和3年3月10日(水曜日)まで
(注)令和3年3月10日(水曜日)必着
※雇用調整助成金等の申請期限は判定基礎期間末日の翌日から2か月以内ですが、12月にかかる休業を行った場合は雇用維持支援金の申請期限(3月10日)に間に合うよう、速やかに雇用調整助成金の申請手続きを行ってください。
(例)判定基礎期間:12月16日~1月15日⇒雇用調整助成金の申請期限:3月15日⇒3月10日に間に合わない!
雇用調整助成金の申請手続きを2月中旬までに済ませていただくと雇用維持支援金の審査がスムーズです。
雇用調整助成金等については、鹿児島労働局職業対策課(099-219-8713)へお問い合わせください。
原則、郵送で受け付けます。
(注)新型コロナウイルス感染症対策のため、郵送での申請にご理解・ご協力をお願いいたします。
〒892-8677
鹿児島市山下町11-1
鹿児島市雇用推進課
(注)封筒には、宛先のほか「雇用維持支援金申請書在中」とご記載ください。
申請書を受理後、内容に不備等がなければ交付決定通知書を送付し、通常2週間程度でご依頼の口座へお振込みいたします。書類の不備等があった場合は、申請書に記載の連絡先へご連絡いたします。
また、支援金を交付しないことを決定したときは、書面により通知します。
鹿児島市雇用維持支援金専用ダイヤル
電話番号:099-803-8671
受付時間:平日8時30分から17時15分まで
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Kagoshima City. All Rights Reserved.