更新日:2023年10月27日
ここから本文です。
鹿児島市中小企業者特別支援金の申請受付は令和5年10月2日で終了しました(令和5年10月3日更新)
長期化する原油価格・物価高騰の影響により、売上高に対する営業利益の割合などが減少している中小企業者等の事業継続を支援するため、中小企業者特別支援金の給付を行います。
次の1~5の全てに該当している者
法人:20万円、個人事業主:10万円
(注)該当する事業者には、一律の支援金を給付します。
(注)給付は1回限りです。
備考(注意点) | ||||
法人 | 1 | 申請書 | 法人・団体用申請書様式(様式第1-1)(ワード:35KB) 法人・団体用申請書様式(様式第1-1)(PDF:199KB) (参考)申請書に記載する業種小分類コードは、「業種小分類コード一覧(PDF:727KB)」をご確認ください。 |
法人と個人事業主で様式が異なります。 |
2 | 売上総利益率又は売上高営業利益率が前年度と比較して3%ポイント以上減少していることの確認書類 |
直近の2事業年度(最新の事業年度が令和4年を6か月以上含むものに限る)に係る確定申告等において作成した法人確定申告書別表一の写し 上記に係る法人事業概況説明書(PDF:975KB)の写し |
収受印が押されているなど、提出先の受領が確認できるもの | |
3 | 資本金がわかる書類 | 貸借対照表などの写し | ||
4 | 振込先 | 振込先口座の通帳の写し | 通帳表紙の裏面など | |
5 | チェックリスト | チェックリスト(ワード:25KB) チェックリスト(PDF:288KB) |
||
個人 事業主 |
1 | 申請書 | 個人事業主用申請書様式(様式第1-2)(ワード:35KB) 個人事業主用申請書様式(様式第1-2)(PDF:199KB) (参考)申請書に記載する業種小分類コードは、「業種小分類コード一覧(PDF:727KB)」をご確認ください。 |
法人と個人事業主では様式が異なります |
2 | 売上総利益率又は売上高営業利益率が前年度と比較して3%ポイント以上減少していることの確認書類 | 令和3年及び令和4年の売上高に係る確定申告等において作成した所得税確定申告書第一表 | 収受印が押されているなど、提出先の受領が確認できるもの | |
上記に係る青色申告決算書(PDF:509KB) 又は収支内訳書(PDF:602KB) |
||||
3 | 本人確認書類 | マイナンバーカード(表面のみ)、運転免許証(表裏両面)などの写し | ||
4 | 振込先 | 振込先口座の通帳の写し | 通帳表紙の裏面など | |
5 | チェックリスト | チェックリスト(ワード:25KB) チェックリスト(PDF:288KB) |
1.申請要件の確認
2.申請書類の準備
3.申請(郵送による申請書類の提出)
提出書類を郵送してください。
4.鹿児島市での内容確認
5.給付
令和5年5月1日(月曜日)~令和5年10月2日(月曜日)消印有効
申請受付は終了しました。
Q1.中小企業者等とはどのような企業ですか。
次のいずれかに該当する企業等(個人事業者を含む)になります。
業種 | 常時使用する従業員の数 | 資本金の額又は出資の額 |
小売業 | 50人以下 | 5千万円以下 |
サービス業 | 100人以下 | 5千万円以下 |
卸売業 | 100人以下 | 1億円以下 |
その他の業種 | 300人以下 | 3億円以下 |
(注意)政治団体、宗教上の組織もしくは団体、公共法人(法人税法別表第一)、任意団体(事業収入を得ており、確定申告を行っている団体は除く。)は除きます。
Q2.住所は鹿児島市外にありますが、支援金の対象になりますか。
鹿児島市内に事業活動を行う事業所を有する場合は対象になります。
Q3.小売業を営んでおり、3店舗経営しています。1店舗のみの売上実績で申請できますか。
店舗ごとに売上を区分して申請することはできません。
Q4.個人事業主ですが、令和3年分、4年分の確定申告をしていません。申請はできますか。
給付対象者を決定する資料に確定申告書類が必要となりますので、申告後に中小企業者特別支援金の申請をしてください。
Q5.現金での受け取りはできますか。
口座振り込みでの給付のみとしており、現金での受け取りはできません。
Q6.給付された支援金はどのような用途に使えますか。
事業全般に広く使える支援金です。事業を継続するための燃料費や家賃、人件費などに使えます。
Q7.算出方法における売上総利益率、売上高営業利益率とは何ですか。
売上総利益率………売上総利益を売上高で除した割合(パーセント表記)を指します。
売上高営業利益率…営業利益を売上高で除した割合(パーセント表記)を指します。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください