ホーム > 産業・しごと > 商工業 > お知らせ・募集 > (企業の皆様へ)新型コロナウイルス感染症に関する国等の支援策 > 鹿児島市家賃支援金の給付【申請受付終了】
ここから本文です。
更新日:2021年4月1日
令和3年3月10日(水曜日)をもって新規申請受付は終了しました。
鹿児島県の感染拡大警報発令及び飲食店への営業時間短縮要請等に伴い、売上が減少し固定費の家賃の負担が大きい中小企業者等の事業継続を下支えするため、現在支給している鹿児島市家賃支援金に追加の給付を行います。
原則、申請不要で受け取れます。詳しくは実施要領(PDF:504KB)をご確認ください。
鹿児島市家賃支援金(1回目)の給付を受けた又は受ける者
鹿児島市家賃支援金(1回目)の支援金額の2分の1
(上限10万円、千円未満切り捨て)
申請不要で受け取れます。鹿児島市家賃支援金(1回目)と同じ口座へ令和3年3月下旬に振込予定です。
追加給付を希望しない場合
令和3年3月10日(水曜日)までに受給拒否届出書を鹿児島市家賃支援金申請事務局に提出してください。届出書の様式は以下からダウンロードしてください。また、市役所みなと大通り別館5階産業創出課にも設置しております。
受給拒否届出書 提出先
〒892-0842 鹿児島市東千石町2-1 芙蓉ビル6階
鹿児島市家賃支援金申請事務局 宛
鹿児島市家賃支援金(1回目)の申請の際に、申請書新様式(追加給付に関する項目を追加)を使用し、追加給付を併せて申請してください。申請期限は令和3年3月10日(水曜日)です。申請受付から2週間程度で1回目と追加給付を同時に振込予定です。申請書新様式は、「申請書等の様式」よりダウンロードできます。また、市役所みなと大通り別館5階産業創出課及び各支所にも設置しております。
〈注意事項〉
令和3年2月25日以降に旧様式で鹿児島市家賃支援金(1回目)申請をした方は、申請受付後に追加給付に関するお知らせの文書をお送りします。その後、申請不要で受け取れます。鹿児島市家賃支援金(1回目)と同じ口座へ令和3年3月下旬に振込予定です。
入金の連絡はしませんので、振込口座にてご確認ください。
鹿児島市家賃支援金(追加給付)実施要領(PDF:504KB)
鹿児島市家賃支援金の申請受付期間が延長になりました。
申請受付期限:令和3年3月10日(水曜日)消印有効
「鹿児島市家賃支援金」の申請には、国の「家賃支援給付金」の給付決定を受けている必要があります。
(注)国の家賃支援給付金は令和3年2月15日(月曜日)で新規申請受付を終了
家賃支援給付金に関するお知らせ(経済産業省)(外部サイトへリンク)
家賃支援給付金ポータルサイト(中小企業庁)(外部サイトへリンク)
新型コロナウイルス感染症のクラスター発生など感染の拡大等に伴い、売上が減少し、家賃の負担が重くなっている中小企業者等の事業継続をさらに下支えするため、国の「家賃支援給付金」に上乗せする本市独自の支援金を給付します。
支援金の交付対象者は、以下の1~5の全ての要件を満たすものとする。
(注)
詳しくは申請要領(PDF:1,052KB)をご確認ください。
支払賃料(月額)に基づき算出した支援金額(月額)の6倍
(上限:法人150万円、個人事業者75万円)
支払賃料(月額) | 国の支援金額(月額) | 市の支援金額(月額) |
---|---|---|
75万円以下 | 支払賃料(月額)×3分の2 | 支払賃料(月額)×6分の1 |
75万円超 |
50万円+[支払賃料(月額)の75万円の超過分×3分の1](上限100万円) |
12.5万円+[支払賃料(月額)の75万円の超過分×12分の1](上限25万円) |
支払賃料(月額) | 国の支援金額(月額) | 市の支援金額(月額) |
---|---|---|
37.5万円以下 | 支払賃料(月額)×3分の2 | 支払賃料(月額)×6分の1 |
37.5万円超 |
25万円+[支払賃料(月額)の37.5万円の超過分×3分の1](上限50万円) |
6.25万円+[支払賃料(月額)の37.5万円の超過分×12分の1](上限12.5万円) |
以下の書類をご提出ください。なお、ご準備にあたっては申請要領(PDF:1,052KB)を必ずご確認ください。また、提出書類はすべてA4サイズで統一してください。
(注1)国から交付された「家賃支援給付金の振込のお知らせ」を紛失した等の理由により、その写しを提出できない場合は、代替書類として、以下の書類を全て提出してください。
(注2)国の家賃支援給付金の給付決定を受けたが、令和3年2月16日時点において、国の「家賃支援給付金の振込のお知らせ」が届いていない方は、代替書類として、以下の書類を全て提出してください。
(注3)国の家賃支援給付金を申請済みであるが、令和3年2月16日時点において、審査に時間を要している等により給付決定がなされていない方は、「国の『家賃支援給付金の振込のお知らせ』の写し」に関する書類以外の必要書類を先に提出し、国の家賃支援給付金給付後、(注2)の1及び2を速やかに追加提出してください。ただし、指定する期日までに追加提出がなされない場合は、申請が取り下げられたものとみなします。
(注4)上記「4.国の「家賃支援給付金」の申請における申請内容[M2]画面の写し」の印刷が難しい方は、ソーホーかごしま(鹿児島市役所みなと大通り別館6階)にて印刷のサポートが可能です。国の家賃支援給付金申請時に発行された「手続き用ログインID・手続き用パスワード」をご準備のうえお越しください。(予約不要・印刷代は申請者負担)
受付時間:平日9時00分から17時15分まで(土日・祝日及び12月29日~1月3日を除く)
印刷に関するお問い合わせは家賃支援金専用ダイヤル(099-239-6303)まで
令和2年9月14日(月曜日)から令和3年3月10日(水曜日)まで
(注)令和3年3月10日(水曜日)消印有効
郵送にて受け付けます。
(注)簡易書留など郵便物の追跡ができる方法を推奨します。
(注)新型コロナウイルス感染症対策のため、郵送での申請にご理解・ご協力をお願いいたします。
〒892-0842
鹿児島市東千石町2-1 芙蓉ビル6階
鹿児島市家賃支援金申請事務局 宛
(注)Q&Aは必要に応じて更新いたします。
申請書を受理後、通常、2週間程度でご依頼の口座へお振込みいたします。受付や入金の連絡はしませんので、申請された振込口座にて、通帳記帳等によりご確認ください。振込日は原則毎週火・金曜日(祝日を除く)です。
書類の不備等があった場合は、申請書に記載の連絡先へご連絡いたします。申請書には、必ず日中連絡がとれる電話番号をご記入ください。
また、支援金を交付しないことを決定したときは、書面により通知します。
鹿児島市家賃支援金専用ダイヤル
電話番号:099-239-6303
専用ダイヤルは令和3年3月31日で終了しました。
お問い合わせは鹿児島市産業創出課099-216-1319まで
受付時間:平日8時30分から17時15分まで(土日・祝日及び12月29日~1月3日を除く)
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Kagoshima City. All Rights Reserved.