ホーム > 産業・しごと > 商工業 > クリエイティブ産業育成・活用 > かごしまデザインアワード > かごしまデザインアワード過去開催実績 > かごしまデザインアワード2019
更新日:2020年4月1日
ここから本文です。
既存商品のデザインリニューアルや新商品のデザイン等について、事業者より提供していただいた課題に対する作品を全国から募集し、優れた作品に賞を授与します。
「かごしまデザインアワード2019」の受賞作品と、これまでに商品化された作品の一部を展示いたしますので、ぜひご覧ください。
受賞作品を含む一次審査を通過した80作品の展示会を開催します。新たに生まれた選りすぐりの作品をぜひご覧ください。
2019年12月26日(木曜日)に最終審査及び表彰式が行われ、以下の結果となりました。
かごしまデザインアワード2019受賞作品紹介(PDF:181KB)
ハチノジLLCさん
杉本 裕一さん
カンケリデザインさん
佐野 元一さん
平本 友里さん
岩崎 吉郎さん
texteさん
乾 志保さん
舞田 実風さん
「かごしまデザインアワード2019」の最終審査及び表彰式を開催いたします。
二次審査を通過した6組によるプレゼンテーション審査で、最優秀賞受賞者が決定します。また、表彰式では各企業賞や奨励賞等の発表もあります。一般の方もご参加いただけますので、デザインに興味のある方や、企業担当者様はぜひお申込みください。
本アワードにおいて、一次審査を通過した作品の展示会を開催します。全国から応募された中でも選りすぐりの作品を展示しておりますので、ぜひご覧ください。
展示対象となる作品を、現在公式ホームページでも公開中です、
「かごしまデザインアワード2019」一次審査通過作品(外部サイトへリンク)
本年度の課題が決定しました。鹿児島の特産品をはじめとする有望な資源をより輝かせるためのすばらしい作品を、全国のデザイナーの皆さまから募集します。(プロ、アマチュア不問)
(参考)
(1)第2次選考通過者による最終プレゼンテーション審査により、最優秀賞を決定します。
(2)最優秀賞には、株式会社山形屋及び城山観光株式会社の提供により、副賞があります。
(参考)鹿児島市内の学校に在籍もしくは鹿児島市内に居住し、市外の学校に在籍する個人又はグループの作品から選定します。なお、学校とは、高等学校、専門学校、高等専門学校、短期大学、大学、大学院とします。
「かごしまデザインアワード2019」応募(外部サイトへリンク)
(五十音順)
「かごしまデザインアワード2019」課題(外部サイトへリンク)
「かごしまデザインアワード2019事務局」(株式会社創企堂内)
作品の募集に先立ち、かごしまデザインアワード2019に課題を提供していただける企業を募集しています。
…既存商品、新商品のパッケージデザインなどを募集する課題
…事業者が有する資源(技術、素材、ノウハウ等)を用いた新たな商品・サービスのデザインを募集する課題
参加を必須としますが、参加できない場合は事前にご相談ください。
日時:平成31年4月22日(月曜日)15時00分~16時00分
場所:鹿児島市役所みなと大通り別館6階ソーホーかごしま会議室
募集要項をご確認の上、応募用紙及び必要書類をご記載・準備の上、申込先までご提出ください。
提出書類に基づき、主催者及び事務局にて、平成31年6月10日(月曜日)までに決定します。
「かごしまデザインアワード2019事務局」(株式会社創企堂内)
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください