緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

ホーム > 産業・しごと > 商工業 > 新産業(フードビジネス・ヘルスケア産業など)創出支援 > 新産業創出研究会部会セミナー・ワークショップ

更新日:2023年1月20日

ここから本文です。

新産業創出研究会部会セミナー・ワークショップ

鹿児島市新産業創出研究会では、設置している部会(ヘルスケア産業部会・新事業展開部会)に加入する企業や団体等の方を随時、募集しています。会員(部会に加入する企業・団体等)は随時募集しています。詳細は、新産業創出研究会会員の募集をご参照ください。

部会ワークショップ「鹿児島市新規事業創出塾」(終了しました)

新事業のアイデア創出から、事業の見極め、ビジネスプランを作成するまでの一連の流れを学ぶ体験型研修を開催します。

部会ワークショップ

新規事業創出塾案内チラシ(PDF:974KB)

プログラム概要

スケジュール

  日時 プログラム
DAY1

9月16日(金曜日)

14時~17時

  • チェックイン
  • 講義「事業創造の考え方」
  • テーマ共有
DAY2

10月7日(金曜日)

14時~17時

  • 講義:課題探し、ブレストの進め方、アイデアの出し方
  • ワークショップ:課題探し、ブレスト
DAY3

10月21日(金曜日)

14時~17時

  • 講義:課題の深堀り
  • ワークショップ:アイデアだし、ブラッシュアップ
DAY4

11月18日(金曜日)

14時~17時

  • 講義:ビジネスチャンスを探す
  • ワークショップ:ビジネスの具体化
DAY5

12月16日(金曜日)

14時~17時

  • ワークショップ:ビジネスプラン作成
DAY6

1月20日(金曜日)

14時~17時

  • 成果の共有
  • 振り返り
  • 開催場所はDAY1、DAY3~6がmark MEIZANユーティリティスタジオ、DAY2がソーホーかごしま会議室です。
  • 原則全6回の受講を推奨しますが、一部の参加でもお申し込み可能です(DAY2以降は当日プログラムの最初に前回の振り返りを行います)。

対象者

次のいずれかを満たす事業者等

  • 鹿児島市新産業創出研究会ヘルスケア産業部会、新事業展開部会の会員
  • 鹿児島市内で、環境・ヘルスケア・食分野での起業、新規事業開発、新商品開発、事業拡大を考えている事業者。または社会課題解決のためのビジネスに取り組む事業者。
  • 鹿児島市内に本社もしくは事業所を有する法人または鹿児島市に住所を有する個人。
  • 上記事業者等との連携を希望する法人又は個人(「かごしま連携中枢都市圏」の構成市(日置市、いちき串木野市、姶良市)など、鹿児島市以外の法人又は個人も可)

定員

20名程度(先着順)

申込締切

令和4年9月13日(火曜日)

参加料

無料

ファシリテーター

有限会社ビズキューブ 代表取締役社長 清水 洋一氏

1969年鹿児島市生まれ。大学卒業後ソフトウエア販売商社入社。海外商品の国内販売の企画から新事業の立ち上げなどを経験しながら、企業におけるシステム構築を支援。その後独立し、2005年有限会社ビズキューブ設立。IT導入・活用支援から経営戦略策定、セミナー講師など幅広く活動。ドリームゲート(起業支援)認定アドバイザー。

お問い合わせ先

「鹿児島市新産業創出支援業務」運営事務局(株式会社九州経済研究所企画戦略部内)

  • TEL:099-248-8691(直通)
  • FAX:099-226-5975
  • E-mail:KERメールアドレス

(注)メールアドレスは、迷惑メール防止のため画像にしてあります。お手数ですが「送信先」に直接アドレスを入力して送信してください。

ヘルスケア産業部会セミナー(終了しました)

ヘルスケア産業部会セミナー

ヘルスケア産業部会セミナー案内チラシ(PDF:1,002KB)

講師:石川 明 氏(株式会社インキュベータ 代表取締役)

会場:mark MEIZAN(名山町9-15)ユーティリティスタジオA/B

対象者

  • 鹿児島市新産業創出研究会ヘルスケア産業部会の会員
  • ヘルスケアサービス・製品の創出に意欲のある企業・団体等(会員でない方も参加可)

参加料:無料

2回セットのプログラムとなっておりますが、第1回のみ、第2回のみのご参加も可能です。

第1回「新たなビジネスチャンスの見つけ方」(講演)

日時:令和4年7月22日(金曜日)13時00分~14時30分

開催方法:オンライン(Zoom)

(注)オンライン視聴の場合は、事前に「Zoom」をインストール(無料)する必要があります。

(注)会場でオンライン配信映像を視聴することもできます(40名程度)

申込期限:7月15日(金曜日)

第2回「ヘルスケアビジネス創出のためのワークショップ」

日時:令和4年8月5日(金曜日)10時30分~13時00分

開催方法:対面

定員:20名程度

申込期限:8月3日(水曜日)

新事業展開部会セミナー(終了しました)

新事業展開部会セミナー

新事業展開部会セミナー案内チラシ(PDF:984KB)

講師:渡瀬 ひろみ 氏(株式会社アーレア 代表取締役)

会場:mark MEIZAN(名山町9-15)ユーティリティスタジオA/B

対象者

  • 鹿児島市新産業創出研究会新事業展開部会の会員
  • 社内での新規事業開発に意欲のある企業・団体等(会員でない方も参加可)

参加料:無料

2回セットのプログラムとなっておりますが、第1回のみ、第2回のみのご参加も可能です。

第1回「変化あるところにチャンスあり 未来予測で新規事業を発見する方法」

日時:令和4年7月22日(金曜日)15時30分~17時00分

開催方法:オンライン(Zoom)

(注)オンライン視聴の場合は、事前に「Zoom」をインストール(無料)する必要があります。

(注)会場でオンライン配信映像を視聴することもできます(40名程度)

申込期限:7月15日(金曜日)

第2回「注力ポイントを間違えないで!新規事業を成功へ近づけるプロセス」

日時:令和4年8月5日(金曜日)14時30分~17時00分

開催方法:対面

定員:20名程度

申込期限:8月3日(水曜日)

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

産業局産業振興部産業創出課

〒892-8677 鹿児島市山下町11-1

電話番号:099-216-1319

ファクス:099-216-1303

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?