緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

ホーム > 市政情報 > 選挙 > 選挙制度 > 令和5年4月9日(日曜日)は鹿児島県議会議員選挙の投票日です

更新日:2023年3月24日

ここから本文です。

令和5年4月9日(日曜日)は鹿児島県議会議員選挙の投票日です

『「その日ムリ」そんな時には期日前』

目次(クリックすると各項目へジャンプします)

 新型コロナウイルス感染症対策について

選挙管理委員会が行う感染症対策

  • えんぴつ・記載台等の定期的な消毒を行います。
  • 期日前投票所の混雑回避策として、混雑状況を市ホームページに掲載いたします。
  • 期日前投票所入口に消毒液を設置します。
  • 投票所の換気に努めます。
  • えんぴつ等を持参し記入することができます。

有権者の皆さまにお願いする感染症対策

  • 濃厚接触とならないよう、他の有権者の方と一定以上の距離を保つようお願いします。
  • 投票を終えた後の手洗い、手指の消毒及び帰宅後の手洗い等をお願いします。

 投票所について

投票所

投票日の各投票所はこちらご覧ください⇒投票所一覧

今回投票所が変更となっている投票所

  • 第64区投票所「西本願寺小山田出張所」⇒「小山田小学校(玄関ホール)」
  • 第111区投票所「桜島中学校」⇒「桜島支所」

 投票時間

選挙当日の投票所ごとの投票時間

 

投票所名

投票時間

吉田・桜島・喜入・松元・郡山支所管内の投票所、三船公民館、柳ヶ谷公民館

7時~19時

上記以外の投票所

7時~20時

 投票できる人

  • 平成17年4月10日までに生まれた人で、令和4年12月30日までに住民登録をし、基準日(3月30日)現在、引き続き3ヶ月以上本市に住んでいる人(鹿児島市の選挙人名簿に登録されている方)
  • 本市の選挙人名簿に登録されている人で、県内の他市町村に転出し、転出先の市町村の選挙人名簿に登録されていない人

詳しくは、転出された方へのご案内(PDF:304KB)をご覧ください。

(注意点)

(1)転出先市町村で転入手続を必ず済ませておく必要があります。

(2)投票の際には、投票所の受付で「引き続き県内に住所を有していることの確認」を受けるか、最寄りの市町村が発行する「引き続き県内に住所を有する旨の証明書」の提示が必要となります。(手数料無料)

 投票所整理券

投票所整理券は令和5年3月28日(火曜日)以降、世帯ごとに随時郵送します。投票所整理券がなくても、選挙人名簿に登録されている人は投票できますが、投票所で「投票所整理券交付申請書」を記入していただく必要があります。

(注)3月9日までに市内間の住民異動届をした人は新しい住所地の投票所で、3月10日以降に届け出をした人は、前の住所地の投票所で投票してください。

(見本)

senkann

 

seirikenn2

 

 選挙公報

選挙公報が令和5年4月7日(金曜日)までに届かない場合は、鹿児島市選挙管理委員会にご連絡ください。

また、選挙公報は下記の鹿児島県HPよりダウンロードできます。

⇒選挙公報(外部サイトへリンク)

選挙公報ダウンロードに関する禁止事項

次の行為はいずれも法律で禁止されています。

  • 選挙管理委員会ホームページに掲載された選挙公報をプリントアウトして、不特定多数又は多数の者に頒布すること。
  • 候補者等、候補者届出政党、名簿届出政党等及び確認団体以外の者が、選挙管理委員会ホームページに掲載された選挙公報のデータを添付した電子メールを送信又は特定の候補者等の選挙公報のみを抜粋して添付した電子メールを送信すること。

 期日前投票

 

投票日当日に仕事や旅行などによって投票ができないと見込まれる方は期日前投票ができます。期日前投票所では宣誓書の記入が必要です。宣誓書は投票所の受付で記入していただきますが事前に記入して持参することも可能です。宣誓書は、上記の投票所整理券の裏面に記載してある他、下記よりダウンロードすることもできます。

期日前投票宣誓書(PDF:118KB)

 

(整理券裏面)

seirikennsennseisyo

 

期日前投票所の開設場所等は下記の表のとおりです。

期日前投票所に関する詳細は下のお知らせチラシをご参照ください。
お知らせチラシ(PDF:167KB)

 

期日前投票所一覧

開設場所

期間

時間

本庁

本館2階講堂

4月1日(土曜日)

~4月8日(土曜日)

8時30分~

20時

谷山支所

4階大会議室

伊敷支所

3階大会議室

4月2日(日曜日)

~4月8日(土曜日)

吉野支所

2階会議室

吉田支所

2階会議室

桜島支所

1階災害対策室

喜入支所

2階会議室

松元支所

3階大会議室

郡山支所

3階中会議室

東桜島合同庁舎

1階会議室

8時30分~

17時

イオンモール鹿児島(東開町)

2階イオンホール

4月1日(土曜日)

~4月3日(月曜日)

10時~

20時

鹿児島国際大学

7号館3階

4月3日(月曜日)

10時~

17時

鹿児島大学(郡元キャンパス)

学習交流プラザ2階

4月4日(火曜日)

12時~

19時

勤労者交流センター(よかセンター)

8階体育館前ホール

4月6日(木曜日)

~4月8日(土曜日)

9時~

20時

(注)本庁の期日前投票所は、「本館2階講堂」になります。本庁の期日前投票へ車でお越しになられる際は、別館自走式立体駐車場または、西別館駐車場をご利用ください。

(注)鹿児島国際大学、鹿児島大学及び勤労者交流センター(よかセンター)には、期日前投票者専用の駐車場がありませんのでご注意ください。

期日前投票所ごとの混雑状況

期日前投票所については、投票日に近づくにつれ、混雑している時間が多くなりますので、お早目の投票をおすすめします。また、新型コロナウイルス感染症対策のため各期日前投票所の混雑状況をご確認いただき、期日前投票所の混雑防止にご協力をお願いします。

【期日前投票所混雑状況】

期日前投票所の混雑状況をお知らせします。⇒期日前投票所ごとの混雑状況

 

 不在者投票

滞在先での不在者投票

仕事や旅行などの事情で、選挙期間中に名簿登録地以外の市区町村に滞在している方は、滞在先の市区町村選挙管理委員会で不在者投票ができます。
詳しくは、こちらのページでご確認ください。→「滞在先等での不在者投票(鹿児島県議会議員選挙)」

郵便等での不在者投票

身体障害者手帳や戦傷病者手帳、介護保険被保険者証をお持ちの方が、ご自宅で投票用紙等に候補者名等を自書し郵便等を利用して行う投票制度です。
ただし、障害の等級等で条件がございます。
詳しくは、こちらのページでご確認ください。→「郵便等での不在者投票」

指定施設での不在者投票

鹿児島県選挙管理委員会の指定を受けた指定施設(病院・老人ホーム等)において、投票できる制度です。
詳しくは、入院・入所している病院や施設又は市町村の選挙管理委員会へお尋ねください。
詳しくは、こちらのページでご確認ください。→「施設での不在者投票」

新型コロナウイルス感染症により療養等されている方の特例郵便投票

新型コロナウイルス感染症で宿泊・自宅療養等をしている方で、一定の要件に該当する方は、「特例郵便投票」ができます。

詳しくは、こちらのページでご確認ください。→「特例郵便投票」

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

選挙管理委員会 選挙管理委員会事務局

〒892-8677 鹿児島市山下町11-1

電話番号:099-216-1470、1471

ファクス:099-216-1472

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?