ここから本文です。
ハローワークと鹿児島市精神保健福祉交流センターの主催で、精神障害や発達障害について知り、企業と当事者の双方が働きやすくなるよう、セミナーを開催します。
障害者雇用について関心のある多くの方の参加をお待ちしております!
平成31年2月20日(水曜日)
13時から16時30分まで
鹿児島市鴨池2丁目22-18
鹿児島市精神保健福祉交流センター(はーと・ぱーく)
・障害者雇用の課題と雇用促進の取り組み
鹿児島労働局 職業安定部職業対策課 地方障害者雇用担当官 村岡博 氏
・精神・発達障害の特性、共に働く上でのポイント
ハローワークかごしま 障害者援助部門 精神障害者雇用トータルサポーター 前野明子 氏
・障害者雇用の現場からの報告
株式会社Misumi 人事課長 筈山智広 氏(企業の立場から)
鹿児島障害者職業センター 森陽子 氏(支援者の立場から)
・グループトーク「雇う不安と雇われる不安を語り合う」
企業に雇用されている方で、障害者雇用に関心のある方(参加費無料)
今現在、障がいのある方と一緒に働いているかどうか等は問いません。
60名
鹿児島公共職業安定所(ハローワークかごしま)、鹿児島市精神保健福祉交流センター(はーと・ぱーく)
鹿児島公共職業安定所 障害援助部門
電話:099-250-6071
申し込み方法など、詳しくは、鹿児島労働局のホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Kagoshima City. All Rights Reserved.