緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

ホーム > 文化・スポーツ > 文化振興・文化財 > 募集・案内 > 第10回児童書出版助成原稿募集

更新日:2024年8月22日

ここから本文です。

第10回児童書出版助成原稿募集

児童の文化的育成などを図るため、児童書に関する優れた作品に対して出版助成を行います。

対象作品

児童を対象とした小説や絵本などの創作作品をはじめ、児童書の評論・研究及び読書指導の実践記録などを含む、児童の文化的人格的育成に関するもの全般。

原則として未発表の完成原稿(出版物としての体裁が保たれた状態の原稿)とする。ただし、令和8年3月までに出版予定であること。

助成対象の候補作品となった場合は、選定通知後1カ月以内に、「出版契約書」を提出すること。

(提出ができなければ助成対象外となる)

応募資格

鹿児島市内に在住、在勤、在学しているか、または本市出身者であること(プロ・アマ不問)

本市出身者が助成対象候補となった場合は、出身地が鹿児島市であることを明らかにする書類(書式任意)の提出が必要

応募方法

個人もしくは、団体(共同執筆)が、所定の応募用紙(下記をダウンロード)に必要事項を記入し原稿と共に提出

応募用紙(PDF:111KB)

応募用紙(エクセル:13KB)

提出方法

パソコンもしくはワープロの原稿をプリントアウトしたもの1部と、原稿データ(CDやUSBメモリー等に保存したもの)の両方を提出

(提出いただいた原稿、原稿データは返却いたしません。)

募集締切

令和7年3月末日(郵送は当日消印有効、持参は3月31日(月曜日))までに「児童書出版助成原稿募集係」へ

助成対象作品

選考委員会において助成対象作品1編を決定。

(ただし、助成対象に該当作品がない場合もある)

助成額等

助成額は、出版実費の2分の1以内で、50万円を上限とし、出版後に助成する。

助成対象の出版物は、市が必要部数を購入し市内の学校・図書館等に配布する。

選考委員(敬称略、50音順)

石田忠彦(かごしま近代文学館アドバイザー)

廣尾理世子(鹿児島純心女子高等学校教諭)

森孝晴(鹿児島国際大学教授)

助成作品の発表

令和7年7月頃に発表(予定)

その他(注意事項)

出版物には、鹿児島市からの助成を受け出版した旨を必ず記載すること。

選考後、出版されるまでの間に内容等の変更が生じた場合は申し出ること。その都度選考委員会において審議する。

応募された方の個人情報は厳重に管理し、本目的以外に利用することはありません。

児童書出版助成原稿募集チラシとQ&A

児童書出版助成原稿募集チラシ(PDF:666KB)

児童書出版助成Q&A(PDF:85KB)

提出先・問い合わせ先

鹿児島市文化振興課内「児童書出版助成原稿募集係」
〒892-8677鹿児島市山下町11-1
電話099-216-1501

メール

文化振興課のメールアドレス

 

『メールアドレスは、迷惑メール防止のため画像にしてあります。お手数ですが、「送信先」に直接アドレスを入力して送信してください。』

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

市民局市民文化部文化振興課

〒892-8677 鹿児島市山下町11-1

電話番号:099-216-1501

ファクス:099-216-1128

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?