緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

ホーム > 暮らし > 消費生活 > 消費者注意報・トラブル情報 > 消費者への注意喚起(新型コロナウイルス関連)

更新日:2021年2月9日

ここから本文です。

消費者への注意喚起(新型コロナウイルス関連)

 

根拠のない情報が拡散したり、新たな手口が発生する可能性があります。

不安を感じたらすぐに消費生活センターにご相談ください。ご相談は(ご相談はへのリンク)

その他の情報提供

 

新型コロナワクチン接種に便乗した詐欺等にご注意ください

突然の電話で「新型コロナウイルスのワクチン接種のために必要」などと、公的機関などをかたって金銭や個人情報を騙し取ろうとする事例が発生しています。
公的機関などが、ワクチン接種のために金銭や個人情報を電話で求めることはありませんのでご注意ください。

新型コロナワクチンに関する情報

 

怪しいメールや悪質商法等にご注意!

新型コロナウイルスの感染拡大に関連し、「マスクを無料で送付する」などのタイトルでメールを送って関心を惹き、フィッシングサイトに誘導するような手口が確認されています。
また「○○の相場が上がる」など、怪しい投資の勧誘などにも十分注意が必要です。
・心当たりのない不審な送信元からのメールは絶対にアクセスしない。
・少しでも怪しい話はきっぱり断ることが大切。

 

トイレットペーパーは不足していません!

SNSなどで、トイレットペーパーなどの紙製品が不足するという情報が広がったため、トイレットペーパーやティッシュペーパーなどの紙製品が店頭で品薄になっている状況がみられますが、経済産業省や業界団体からも、これらの製品はほとんどが国内生産されており、需要を満たす十分な供給量と在庫を確保しているとの情報提供がされています。
情報の正確性を確認し、落ち着いた行動をとりましょう。

経済産業省からのメッセージ

メッセージのポイント

  • トイレットペーパーの原料の供給には全く問題はありません。
  • 現在、トイレットペーパーの輸送量を2倍に増強しています。
  • トイレットペーパーの在庫も日本国民全体で3週間分に相当する量があります。
  • 通常どおり落ち着いてトイレットペーパーの購入をしていただくようお願いします。

 

このページの先頭へ

 

食料品は、十分な供給量を確保しているので、安心して、落ち着いた購買行動をお願いいたします。

食料品についてのお願い

  • 食料品は必要な分だけ買うようにしましょう。
  • 過度な買いだめや買い急ぎはしないでください。
  • 転売目的の購入はしないでください。

農林水産大臣メッセージ「国民の皆様へのお願い」(外部サイトへリンク)

 

このページの先頭へ

 

マスク、アルコール消毒製品の転売規制について(令和2年8月29日に解除されました。)

マスク、アルコール消毒製品の転売規制については、国内生産増や輸入拡大により、すでに市場で入手できる状況になってきていることから、令和2年8月29日(土曜日)0時をもって解除されました。

このページの先頭へ

 

「新型コロナウイルス予防に効果あり」等の広告表示に注意!!

消費者庁は、新型コロナウイルスの予防効果をうたう商品等の不当表示に対する監視指導を実施しています。
現時点で、健康食品、マイナスイオン発生器、空間除菌剤等の商品については、当該ウイルスに対する効果を裏付ける根拠は認められていませんので御注意ください。
手洗いなど、正しい予防を心掛けましょう。

消費者庁ホームページへのリンク

このページの先頭へ

 

マスクなど、身に覚えのない商品の送り付けにご注意!!

新型コロナウイルス感染症の緊急経済対策において、政府が布製マスクを1住所当たり2枚ずつ配布(全戸配布)することとなりました。
この全戸配布に便乗した詐欺や悪質商法が増加することが懸念されます。
心配なときには消費生活センターにご相談ください。

  • 布製マスクの全戸配布に便乗した送り付け商法
  • 行政機関をかたり、布製マスク配付を理由に個人情報を聞き出す、いわゆる「アポ電」

身に覚えのない商品が届いた際には慌てて事業者に連絡しないようにしましょう。

 

布マスクの全戸配布に関するQ&A(厚生労働省HP)へのリンク(外部サイトへリンク)

 

このページの先頭へ

 

「消費者庁新型コロナ関連消費者向け情報」公式LINEアカウントの開設について

消費者庁が「新型コロナ関連消費者向け情報」の公式LINEアカウントを開設しました。
下記URLから本アカウントを友だちに追加していただくと「消費者庁新型コロナ関連消費者向け情報」から最近の情報にアクセスできるようになるほか、消費者庁から定期的に送られる注意喚起メッセージを受け取れるようになります。

  • アカウント名:消費者庁新型コロナ関連消費者向け情報
    LINEID:@line_caa
  • URL:下記のリンクから友だち登録
    https://lin.ee/d57rXBD

 

このページの先頭へ

 

ご相談は

  • 鹿児島市消費生活センター

Tel:099-808-7500(相談専用)

  • 消費者ホットライン

Tel:188

  • 警察相談専用電話

Tel:♯9110

 

このページの先頭へ

関連情報へのリンク

 

このページの先頭へ

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

市民局市民文化部消費生活センター

〒892-8677 鹿児島市山下町11-1

電話番号:099-808-7512

ファクス:099-808-7501

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?