ここから本文です。
令和4年度水防工法基礎訓練を実施しました!
令和4年5月12日(木曜日)、5月13日(金曜日)に水防工法基礎訓練を実施しました。
水防工法とは、洪水時の溢水、漏水、土手・堤防の崩壊、洗掘等を防止するために、手近にある材料を使用し主として人の力で行うもので、水害の未然防止や被害の軽減を目的としています。本訓練では、消防隊員(橙色の雨衣)と消防団員(黄色の雨衣)が連携し、土のう積み工法やシート張り工法等を実施しました。
鹿児島市消防局では、毎年梅雨入り前のこの時期に、水防工法基礎訓練を行っています。
近年多発する豪雨災害に対応するため、市民の皆様の安心・安全を守るため今後も訓練を重ねてまいります。
【土のう積み工法】
【シート張り工法】
【ロープを結索(けっさく)している様子】
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください