やさしいにほんご > きゅうきゅう・さいがい > 火災(かさい)
ここから本文です。
火事(かじ)の ときは、 「火事(かじ)だ!」と おおきな 声(こえ)で ちかくの 人(ひと)に しらせましょう。 天井(てんじょう)まで 火が 燃えて(もえて) じぶんで 消す(けす)ことが できないときは、 すぐに 避難(ひなん)して ください。
火事(かじ)が 発生(はっせい)したら 必(かなら)ず 消防署(しょうぼうしょ)(119番)に 電話(でんわ)して ください。
消防車(しょうぼうしゃ)が 出動(しゅつどう)したときは、 災害(さいがい)の 発生時間(はっせいじかん)、 場所(ばしょ) ・ 種類(しゅるい)を お知らせして います。
あなたは、 火災(かさい)が どこで 起(お)きているのかを 知(し)ることが できます。
※災害状況案内電話(さいがいじょうきょうあんないでんわばんごう)
電話 0180-999-009
IP電話(でんわ)の一部(いちぶ)、PHS、NTTドコモ以外(いがい)のプリペイド携帯電話(けいたいでんわ)は
電話 099-224-5000
火災(かさい)から 避難(ひなん)するとき きを つけること。
2011年6月1日から すべての 家の 寝室(しんしつ)などに 住宅用火災警報器(じゅうたくようかさいけいほうき)を 設置(せっち)する 必要(ひつよう)が あります。
住宅火災(じゅうたくかさい)から 命(いのち)を 守(まも)る ためにも、 一日(いちにち)も 早(はや)く 設置(せっち)して ください。
悪質(あくしつ)な 訪問販売(ほうもんはんばい)などに 気(き)を付(つ)けて ください。
Copyright © Kagoshima City. All Rights Reserved.