きんきゅうじょうほう

げんざい、じょうほうはありません。

とじる

ここから本文です。

火災かさい

火災かさいが 発生はっせいした 場合ばあい

火災かさいのときは、「火事かじだ!」と おおきなこえでちかくのひとにしらせましょう。 じぶんですことができないときは、すぐに避難ひなんしてください。

火災かさい発生はっせいしたらかなら消防署しょうぼうしょ(119ばん)に電話でんわして ください。

消防車しょうぼうしゃが 出動しゅつどうしたときは、 災害さいがい発生時間はっせいじかん場所ばしょ種類しゅるいを おらせして います。
あなたは、火災かさいがどこできているのかを ることができます。

災害状況案内ダイヤルさいがいじょうきょうあんないだいやるテレガイドてれがいど(099-224-5000)」

火災かさいの ときの 避難ひなん

火災かさいから 避難ひなんするとき きを つけること。

  1. 年寄としより(としをとったひと)、こども、病気びょうきひとからさき避難ひなんします。
  2. ふくものにこだわらずに、できるだけはや避難ひなんします。  
  3. けむりわないよう、ぬれたタオルたおるハンカチはんかちで はなくちをおおって、からだをひくくして 避難ひなんします。
  4. 一度いちどそと避難ひなんしたら、ふたたいえもどってはいけません。
  5. 建物たてものなかに まだ ひとが いる ときは、 ちかくの 消防隊しょうぼうたいに すぐ らせて ください。

住宅用火災警報器じゅうたくようかさいけいほうき

2011ねん6がつ1にちから すべての 住宅じゅうたくの 寝室しんしつなどに 住宅用火災警報器じゅうたくようかさいけいほうき設置せっちすることとなっています。まだ設置せっちしていない場合ばあいは、住宅火災じゅうたくかさいからいのちまもるためにも、一日いちにちはや設置せっちしてください。

また、住宅用火災警報器じゅうたくようかさいけいほうき設置せっちから10ねん交換こうかん目安めやすとされています。設置せっちから10ねんぎたときははやめに交換こうかんしてください。