緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

更新日:2023年4月18日

ここから本文です。

自転車駐車場の附置義務

鹿児島市では、自転車等の駐車対策を総合的に推進するため、「鹿児島市自転車等の駐車対策に関する条例」を制定し、この中で「自転車等駐車場の附置義務制度」を創設しました。

この制度は、自転車やバイクの駐車需要の著しい地域で一定の施設を新築又は増築する場合、自転車等駐車場の設置をしていただくものです。

1.対象地域(指定区域)

都市計画法第8条第1項第1号に規定する商業地域及び近隣商業地域

2.対象者

指定区域内で、3.の施設を新築又は増築しようとする者

3.対象となる施設の用途、施設の規模及び附置に関する自転車等駐車場の規模

〔ア〕施設の用途

〔イ〕施設の規模

〔ウ〕自転車等駐車場の規模

百貨店、スーパーマーケット

その他の小売店舗

店舗面積が500平方メートルを超えるもの

新築に係る店舗面積25平方メートルごとに1台

(1台に満たない端数は切り捨てる)

銀行その他の規則で定める金融機関

店舗面積が500平方メートルを超えるもの

新築に係る店舗面積25平方メートルごとに1台

(1台に満たない端数は切り捨てる)

遊技場

店舗面積が300平方メートルを超えるもの

新築に係る店舗面積15平方メートルごとに1台

(1台に満たない端数は切り捨てる)

〔1〕新築の場合

上記の表に基づいて算定します。

〔2〕増築の場合

増築による上記の〔イ〕欄の規模となる場合、又は、同表〔イ〕欄の規模施設を増築する場合は、次の式により算定します。
附置義務台数=[増築後の施設を全て新築したとみなして算定した台数]-[現にこの制度により設置されている台数]

4.設置場所

自転車等駐車場の設置場所は、施設若しくは施設の敷地内又は施設から歩いておおむね100m以内の場所です。

5.緩和措置

店舗面積が5,000平方メートルを超える場合は、5,000平方メートルを超える部分については算定した台数の2分の1とします。

6.混合用途

表の2つ以上の用途の供する施設を新築する場合は、それぞれの用途ごとに表〔ウ〕欄により算定した台数の合計が20台以上である場合に、その合計した台数が附置義務台数となります。

7.駐車スペースの大きさ

1台当たり幅0.4m、奥行き1.9mが標準となります。なおこのサイズは機械式又はラック式の駐車施設においては、適用しません。

8.手続き申請書様式

附置義務自転車等駐車場を設置するときは、建築確認申請に先立って、あらかじめ届出が必要です。

〔1〕新築・増築するとき

申請時に添付の必要な書類

  1. 施設及び自転車等駐車場の付近見取図
  2. 施設及び自転車等駐車場の配置図(500分の1以上)
  3. 施設の各階平面図(200分の1以上)
  4. 自転車等駐車場の平面図(200分の1以上)
  5. 自転車等駐車場の面積計算表

機械式自転車等駐車場の場合は、次の書類も必要です。

  • 自転車等駐車場の構造図
  • 機能説明書

〔2〕附置義務駐輪場が完成したとき

設置が完了次第、営業開始前に速やかに完了届書を提出してください。

完了届書を受領後、完成確認の検査を実施します。

9.その他(店舗・事業所の方へ)

附置義務に該当しない場合でも、自転車等の駐車場の必要性が見込まれる場合は、施設の利用者や、従業員等のために、駐輪場を設けるようお願いします。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

建設局道路部道路管理課

〒892-8677 鹿児島市山下町11-1

電話番号:099-216-1372

ファクス:099-216-1400

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?