ホーム > 環境・まちづくり > 交通(道路交通以外) > 公共交通 > 路線バス > 公共交通(バス交通)の維持・確保対策
ここから本文です。
更新日:2022年2月8日
市民の買物、通院など日常生活における交通手段を確保するため、鹿児島市は次の6つの事業を実施しています。
令和2年度は、これらの事業の実施に本市から約2億3,000万円を支出しています。
今後もこれらの事業を続けていくためには、市民の皆様の利用が欠かせません。
環境にやさしい公共交通のさらなる利用をお願いします。
輸送人員の減少により路線維持が困難となっている地域間幹線系統を運行するバス事業者に対して国・県と協調し、経費の一部を補助するものです。
鹿児島県バス対策協議会において地域間幹線系統として認められ、補助の対象となっている路線は県内に70系統あり、令和2年度分の国・県・県内市町の運行費補助金の交付額は次のとおりです。
国 |
483,567千円 |
---|---|
鹿児島県 |
483,567千円 |
県内市町 |
111,023千円 |
計 |
1,078,157千円 |
このうち、令和2年度に鹿児島市が補助金を交付した系統は次のとおりです。
系統 |
運行事業者等 |
利用者数 |
補助金額 |
---|---|---|---|
伊敷ニュータウン東~隼人駅・日当山・医療センター~重久車庫 |
鹿児島交通(株) |
41,660人 |
186千円 |
伊敷ニュータウン東~自衛隊・国分~重久車庫 |
鹿児島交通(株) |
64,062人 |
415千円 |
鹿児島駅~野田・島平~川内営業所 |
鹿児島交通(株) |
46,802人 |
863千円 |
鹿児島駅~伊集院・島平~川内営業所 |
鹿児島交通(株) |
60,204人 |
482千円 |
鹿児島駅~伊集院・島平~串木野 |
鹿児島交通(株) |
67,853人 |
1,232 千円 |
垂水港~垂水中央病院~桜島口~桜島港 |
鹿児島交通(株) |
41,027人 |
1,944 千円 |
鹿児島駅~鹿児島中央駅・薩摩郡山~宮之城 |
JR九州バス(株) |
130,402人 |
1,865 千円 |
鹿児島駅~川田・岩戸口~薩摩郡山 |
JR九州バス(株) |
103,707人 |
10,645 千円 |
鹿児島駅~鹿児島中央駅・明桜館高校前~薩摩郡山 | JR九州バス(株) |
72,472人 |
3,097 千円 |
計 |
628,189人 |
20,729 千円 |
(注)補助対象期間及び利用者数は、令和元年10月1日~令和2年9月30日
高免・黒神地区等の地域住民の日常生活における交通手段を確保するため、代替バスを運行するものです。
令和2年度の運行状況は次のとおりです。
系統 |
運行事業者名 |
利用者数 |
負担金額 |
---|---|---|---|
東白浜~黒神口間 (東白浜~古河良間を含む) |
市交通局 |
1,936人 |
17,174千円 |
バス路線の廃止に伴う地域住民の日常生活における代替交通手段を確保するため、廃止路線代替バスを運行するものです。
令和2年度の運行状況は次のとおりです。
系統 |
運行事業者名 |
利用者数 |
補助金額 |
---|---|---|---|
皆与志・犬迫方面(12系統) |
鹿児島交通(株) |
132,892人 |
21,144千円 |
加世田方面(1系統) |
鹿児島交通(株) |
2,891人 |
985千円 |
計 |
135,783人 |
22,129千円 |
(注)加世田方面の補助対象期間及び利用者数は、令和元年10月1日~令和2年9月30日
本市の公共交通の不便な地域において、地域住民の日常生活における交通手段を確保するため、コミュニティバスあいばす等の運行を行うものです。
令和2年度の運行状況は次のとおりです。
地域名等 |
運行事業者名 |
利用者数 |
補助金等 |
---|---|---|---|
(1)吉野地域あいばす |
南国交通(株) |
9,966人 |
17,024千円 |
(2)谷山地域あいばす |
鹿児島交通(株) |
18,820人 |
8,040千円 |
(3)喜入地域あいばす |
鹿児島交通(株) |
7,833人 |
9,592千円 |
(4)伊敷東部地域あいばす |
南国交通(株) |
11,703人 |
14,418千円 |
(5)伊敷西部地域あいばす |
鹿児島交通(株) |
9,195人 |
14,578千円 |
(6)谷山北部地域あいばす |
鹿児島交通(株) |
12,370人 |
14,192千円 |
(7)谷山南部地域あいばす |
鹿児島交通(株) |
22,076人 |
13,419千円 |
(8)吉田地域あいばす |
南国交通(株) |
4,884人 |
17,367千円 |
(9)松元地域あいばす |
南国交通(株) |
10,544人 |
18,921千円 |
(10)郡山地域あいばす |
鹿児島交通(株) |
9,805人 |
16,478千円 |
(11)小原地域あいばす |
市交通局 | 3,808人 | 9,185千円 |
(12)小野・伊敷地域あいばす |
市交通局 | 1,195人 | 6,347千円 |
吉野南部地域(吉野循環バス) |
南国交通(株) |
1,530人 |
2,376千円 |
錫山地域(乗合タクシー) |
鹿児島市タクシー協会 |
1,255人 |
1,741千円 |
常盤地域(乗合タクシー) |
鹿児島市タクシー協会 |
400人 |
233千円 |
喜入瀬々串地域(乗合タクシー) |
鹿児島市タクシー協会 |
1,666人 |
1,674千円 |
松元平田地域(乗合タクシー) |
鹿児島市タクシー協会 |
105人 |
243千円 |
平川古屋敷地域(乗合タクシー) |
鹿児島市タクシー協会 |
410人 |
281千円 |
計 |
127,565人 |
166,109千円 |
(注)番号((1)~(12))は「あいばす」の車両番号
(注)「吉野南部地域(吉野循環バス)」については磯山コース全5便のうち、本市が補助を行う2便の実績
令和2年4月に民間路線バスが廃止された地域において、地域住民の交通手段を確保するため、廃止されたバス停跡地等から近隣のバス停や最寄りの交通結節点等までの乗合タクシーを運行するものです。
令和2年度の運行状況は次のとおりです。
地域名 | 運行事業者 | 利用者数 | 借上料 |
---|---|---|---|
坂元・上竜尾地域 | 鹿児島市タクシー協会 |
144人 |
104千円 |
田上5丁目地域 | 鹿児島市タクシー協会 |
33人 |
16千円 |
森山団地・西紫原台地域 | 鹿児島市タクシー協会 |
19人 |
6千円 |
錫山地域 | 鹿児島市タクシー協会 |
183人 |
347千円 |
計 |
379人 |
473千円 |
(注)坂元・上竜尾地域、田上5丁目地域及び森山団地・西紫原台地域は、令和3年1月12日運行開始
(注)錫山地域は、公共交通不便地対策事業で運行している乗合タクシーを令和3年1月12日から運行日拡充
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う外出自粛等により利用者減少の影響を受けている路線バス事業者のうち、感染拡大防止の徹底への取り組み及び路線バス事業の維持に努めるものに対し、補助金を交付しました。
一般乗合旅客自動車運送事業の許可を受けて路線バスを運行し、市内に本店又は営業所を置く民間の路線バス事業者
市内の営業所に配置する路線バス事業用車両1台につき3万円(上限200万円)
(注)路線バス事業用車両とは、路線定期運行を行うバスのうち、定期観光バス等を除いたもの
令和2年度の補助実績は次のとおりです。
事業者名 | 車両台数 | 補助金額 |
---|---|---|
鹿児島交通(株) |
279台 |
2,000千円 |
南国交通(株) |
182台 |
2,000千円 |
JR九州バス(株) |
10台 |
300千円 |
計 |
4,300千円 |
よくある質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Kagoshima City. All Rights Reserved.