ホーム > 環境・まちづくり > 男女共同参画 > 鹿児島市男女共同参画センター(サンエールかごしま) > サンエールかごしま相談室(鹿児島市配偶者暴力相談支援センター)
ここから本文です。
更新日:2021年1月14日
男女共同参画センター(サンエールかごしま)にある相談室では、女性の方を対象に、夫婦関係(離婚を含む)、ドメスティック・バイオレンス(DV)、セクシュアル・ハラスメント(セクハラ)、親子関係、生き方、コミュニケーションのとり方などの悩みについて、女性の相談員による総合相談と、法律や心理についての専門相談を行っています。
また、配偶者や恋人からの暴力による被害者の支援の充実を図るため、配偶者暴力相談支援センターとして、DV被害者の自立に向けて必要な各種証明書などの発行や保護命令申立書の作成支援も行っています。ご相談は鹿児島市内に在住・在勤・在学の方が対象となります。
男性の方には、男性の臨床心理士等による男性相談を設けています。
女性相談員があなたの相談をお受けします。
(注)面接相談は事前に予約が必要です。
火曜日から日曜日・祝日
(月曜日は休館日でお休みですが、月曜日と祝日が重なった場合は開館し、次の平日が休館となります。また、12月29日~1月3日も休館です。)
10時00分から17時00分(水曜日は20時00分まで)
鹿児島市内に在住・在勤・在学の方
各分野の専門家が、相談をお受けします。
(注)専門相談は事前に予約が必要です。日時は変更する場合がありますので、まずはお電話ください。
女性の専門相談員(弁護士・臨床心理士)が相談をお受けします。(要事前予約)
法律相談
心理相談
男性の専門相談員(臨床心理士等)が面接又はお電話で相談をお受けします。(要事前予約)
男性相談
配偶者や恋人からの暴力による被害者の支援の充実を図ります。
裁判所に保護命令を申し立てる際に必要な申立書の作成をお手伝いします。
被害者の自立に向けて、年金や医療保険、児童手当等を受給するために必要な証明書などを発行します。
電話でのご相談、専門相談のお問い合わせ・ご予約は、
直通電話:099-813-0853へおかけください。
「サンエールかごしま」は、「男女共同参画センター」と「生涯学習プラザ」の複合施設です。
(市営バス)
「サンエール前」下車すぐ
「甲南高校前」下車徒歩2分
(電車)
「二中通」下車徒歩5分
「中洲通」下車徒歩8分
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Kagoshima City. All Rights Reserved.