きんきゅうじょうほう

げんざい、じょうほうはありません。

とじる

やさしいにほんご > きゅうきゅう・さいがい > 突然(とつぜん)の 災害(さいがい)に 備(そな)えて

ここから本文です。

突然とつぜん災害さいがいそなえて

日頃ひごろの そなえを しっかりと

避難ひなんするとき もつ 最小限さいしょうげんの 必需品ひつじゅひん(せいかつなどに ひつような もの)は、あまり よくばりすぎないことが 大切たいせつです。
おもさは だいたい おとこひとで15kg、おんなひとで10kgです。
背負せおいやすい リュックサックりゅっくさっく(せおう かばん)に まとめて おきます。

  • 携帯けいたい ラジオらじお
    うその じょうほうに まどわされないように ただしい 情報じょうほうを るため。小型こがたで かるく、FMと AMの 両方りょうほうを けるものが よい。
  • 懐中電灯かいちゅうでんとう・ろうそく
    停電ていでんの ときや くらいところの 移動いどうに 必要ひつよう。ろうそくは、ふとくて たおれないものを。
  • ヘルメットへるめっと (防災ぼうさい ずきん)
    屋根瓦やねがわらや 看板かんばんなどの うえから ちてくるものから あたまを まもるため。
    避難ひなんする 途中とちゅうは 転倒事故てんとうじこ(ころんで けがを すること)も おおいので かならず 用意よういを。
  • 非常食ひじょうしょくみず
    非常食ひじょうしょくは 乾パンかんぱんなど を とおさないでも べられる もの。
    みずは ミネラルウォーターみねらるうぉーたーなど。あかちゃんが いる場合ばあいは 粉ミルクこなみるく など。
  • 生活用品せいかつようひん
    ライターらいたー (マッチまっち)、ナイフないふ缶切かんきり、ティッシュてぃっしゅビニール袋びにーるぶくろなど。
    あかちゃんが いる場合ばあいは 哺乳ほにゅうびんなども。
  • 衣類いるい
    下着したぎ上着うわぎ手袋てぶくろ靴下くつしたハンカチはんかちタオルたおるなど。
    あかちゃんが いる 場合ばあいは かみおむつなども。
  • 救急薬品きゅうきゅうやくひん常備薬じょうびやく
    ばんそうこう、ガーゼがーぜ包帯ほうたい三角巾さんかくきん消毒薬しょうどくやく解熱剤げねつざい胃腸薬いちょうやく、かぜくすり鎮痛剤ちんつうざい目薬めぐすり、とげきなど。
    持病じびょうの あるひとは くすりも わすれずに。
  • 通帳類つうちょうるい証書類しょうしょるい印鑑いんかん
    預貯金通帳よちょきんつうちょう健康保険証けんこうほけんしょう免許証めんきょしょうなど。住所録じゅうしょろくコピーこぴーも あると べんり。
  • 現金げんきん
    紙幣しへい(かみのおかね)だけでなく、公衆電話用こうしゅうでんわようの 10えんこうか(金属きんぞくのおかね)も 用意よういする。

阪神はんしん淡路大震災あわじだいしんさいでは こんなものが 役立やくだった

10円玉えんだまドライシャンプーどらいしゃんぷーボディーぼでぃー洗浄剤せんじょうざいホイッスルほいっするポリタンクぽりたんく携帯けいたい コンロこんろバールばーる常備薬じょうびやく予備よびの めがね、補聴器ほちょうきなど。

阪神はんしん淡路大震災あわじだいしんさい:1995ねん1がつ17にちに おきた 兵庫県南部地震ひょうごけんなんぶじしんに よる 大規模地震災害だいきぼじしんさいがい

消火しょうか救助用具きゅうじょようぐも わすれずに

地震発生じしんはっせいの あとには 火災かさいが おこったり いえが こわれることが あります。
消火器しょうかきや、救出活動きゅうしゅつかつどうに 使つかえる 工具類こうぐるいも 準備じゅんびしておくと べんりです。

  • 消火器しょうかき三角バケツさんかくばけつ風呂ふろなどの みずの くみおき。
  • スコップすこっぷバールばーる、のこぎり、くるまジャッキじゃっきなど。

安心あんしん ネットワークねっとっわーく119

火災かさい 事故じこ 避難場所ひなんばしょなどの 情報じょうほうを メールめーるで おらせします。

登録方法とうろくほうほう

登録用とうろくようアドレスあどれすansin119@kagoshima-fd.jp]に、 メールめーるを おくてください。

登録用とうろくよう アドレスあどれす
ansin119@kagoshima-fd.jp

災害時さいがいじ避難場所ひなんばしょ

避難場所ひなんばしょとは、災害さいがいで げた ひとたちが あつまる 場所ばしょの ことです。
小学校しょうがっこうなどの 224カ所かしょを 避難所ひなんじょとして 指定していしています。

ちかくの 避難所ひなんじょは、サンサンコールさんさんこーるかごしま などで 確認かくにん できます。

わせ

サンサンコールさんさんこーるかごしま
TEL 099-808-3333

自主的じしゅてきに ひなんするときは、地域福祉課ちいきふくしか、または 各支所かくししょの 福祉課ふくしか保健福祉課ほけんふくしかに 連絡れんらくして ください。

わせ

地域福祉課(ちいきふくしか) TEL 099-216-1244

避難場所ひなんばしょ一覧いちらん

避難場所ひなんばしょ一覧いちらん (PDF:914KB)

 

避難行動要支援者ひなんこうどうようしえんしゃ

避難行動要支援者ひなんこうどうようしえんしゃ(さいがいが おきたとき じぶんで げることが できないひと)を ちかくにんでいる ひとたちで たすうこと。
また、避難支援者ひなんしえんしゃ避難行動要支援者ひなんこうどうようしえんしゃたいして災害さいがい情報じょうほうおしえたり、にげる手伝てつだいをしたりする ひと)も 募集ぼしゅうして います。

避難支援者ひなんしえんしゃは、ボランティアぼらんてぃあの おもいに もとづいて 支援しえんするため、 要支援者ようしえんしゃを 避難ひなんさせることに 責任せきにんを もつものでは ありません。

さいがいが おきたとき じぶんで げることが できないひとや 避難支援者ひなんしえんしゃとして 協力きょうりょく してくれるひとは、危機管理課ききかんりかや 地域ちいき民生委員みんせいいいん (こまったことの そうだんに のってくれるひと)に 連絡れんらくして ください。

わせ

危機管理課(きき かんりか)
TEL 099-216-1213
FAX 099-226-0748

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。