ここから本文です。
注射を 受けるために 必要な券(接種券)を 市役所が 送ります。
この券は 2回目の 注射を 受けてから 8か月後に 送ります。
ワクチンの種類は ファイザーと モデルナの 2種類です。
1回目と 2回目の 注射と 同じように 予約サイト もしくは 電話で 予約を してください。
12歳から 15歳の人は、主に土曜日に 注射ができます。
理由があって 1回目と 2回目の 注射ができなかった人も 注射ができます。
予約 専用サイト:https://www.q567.city.kagoshima.lg.jp/
電話番号:099-833-9567(鹿児島市 新型コロナワクチン コールセンター)
受付時間
日本語、英語、中国語、韓国語、タガログ語、ポルトガル語、スペイン語:午前8時30分から 午後7時
タイ語:午前9時から 午後6時
ベトナム語:午前10時から 午後7時
耳が聞こえない人は、FAX:099-225-0603を 使ってください。
国際交流センターで、外国人のために 予約の支援をしています。
接種券と スマートフォンまたはパソコンを 持ってきてください。
場所: 鹿児島市 国際交流センター(加治屋町19 番18 号)
受付時間
英語、中国語、韓国語など:午前9時から 午後5時
休みの日: 月曜日(休日の場合、そのつぎの平日)
電話番号:099-226-5931
注射を 受けたい 人だけが 注射を 受けられます。
注射を 受けると 体の具合が 悪くなる例が あります。
注射を 受けるか 受けないかは 自分で決めます。
周りの人に 注射を 受けることを 強制したり、注射を 受けていない人を 差別したり しないでください。
お金は いりません。無料です。
鹿児島市に 住んでいる人は、鹿児島市内の 決められた場所で 注射を 受けます。
鹿児島市に 住んでいなくても、鹿児島市で 注射ができる 場合があります。
一番 新しい情報を 知るためには、国のホームページも 見てください。
厚生労働省 新型 コロナワクチンコールセンター
電話番号:0120-761-770(通話料が 無料です)
受付時間
日本語、英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語:午前 9時から 午後 9時
タイ語:午前 9時から 午後 6時
ベトナム語:午前 10時から 午後 7時
耳が聞こえない人は、(一財)全日本ろうあ連盟 ホームページ(外部 サイトへリンク)を見てください。
Copyright © Kagoshima City. All Rights Reserved.