ホーム > よくある質問 > 文化・スポーツ関連施設 > 施設利用 > 科学館の利用について教えてください。
更新日:2025年10月15日
ここから本文です。
科学館の利用について教えてください。
鹿児島市立科学館では、自然界の原理・原則、科学技術等を実験や体験を通して楽しく分かりやすく学ぶことができます。
(館内案内)
2~4階展示コーナー4つのカテゴリに計73の展示物があります。
5階宇宙劇場直径23mのドームスクリーンでプラネタリウムやドームシネマ(オムニマックス映画)をご覧になれます。
(開館時間)
9時30分~18時(入館は17時30分まで)
(休館日)
火曜日(祝日、1月2日または3日の場合はその後の平日)
12月29日~1月1日
※令和7年10月1日~令和8年3月26日(予定)の期間は、展示物工事のため、展示場を閉館します。宇宙劇場は、通常通り開館予定です。
(料金)
【市民料金/市外料金】
[入館料]料金後ろのかっこ内は20人以上の団体
大人(高校生以上)600円(480円)/800円(640円)
小人(小・中学生)220円(170円)/300円(240円)
[宇宙劇場観覧料]料金後ろのかっこ内は20人以上の団体
大人(高校生以上)750円(600円)/1,000円(800円)
小人(小・中学生)300円(240円)/400円(320円)
[年間パスポート料金](購入から1年間何回でも利用できます。)
・年間入館券
大人(高校生以上)1,200円/1,600円
小人(小・中学生)440円/600円
・年間観覧券
大人(高校生以上)1,500円/2,000円
小人(小・中学生)600円/800円
・年間セット券
大人(高校生以上)2,700円/3,600円
小人(小・中学生)1,040円/1,400円
(注)市民料金で利用するためには運転免許証やマイナンバーカード、生徒手帳などの掲示で、鹿児島市民であることの証明が必要です。
(入館料の免除)
下記の各種手帳等をお持ちの方は、2F受付で提示していただくと、入館料が免除されます。
※各種手帳等は必ずご持参ください。
・敬老パスなど鹿児島市内在住の70歳以上の方であることが確認できるもの
・療育手帳
・身体障害者手帳
・精神障害者保健福祉手帳等
※障害者手帳アプリ「ミライロID」
株式会社ミライロが提供するスマートフォンアプリ「ミライロID」は、お持ちの障害者手帳(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳)をアプリに登録することで、手帳情報がスマートフォン画面に表示できるものです。
「ミライロID」に登録した後も、従来の障害者手帳の提示で障害者割引を受けることも可能です。
※療育手帳、身体障害者手帳(1~3級、4級の場合は65歳以上の方のみ)、精神障害者保健福祉手帳等をお持ちの方は、所持者1人につき付添者1人も入館料が免除されます。
※詳しくは、お電話でお問い合わせいただくか、ホームページでご確認ください。
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください