緊急情報

現在、情報はありません。

閉じる

ホーム > よくある質問 > 地域福祉 > 小松原市民館で利用できる各種講座について教えてください

更新日:2025年3月3日

ここから本文です。

小松原市民館で利用できる各種講座について教えてください

質問

小松原市民館で利用できる各種講座について教えてください

回答

小松原市民館では、福祉の向上や人権啓発の住民交流の拠点となる開かれたコミュニティーセンターとして、人権課題の解決のための事業の一環として、各種講座を実施しています。

1.郷土史
2.健康体操
3.ヨガ
4.実用ペン字
5.日舞(天地流)
6.日舞(英流)
7.音楽レクリエーション
8.料理
9.書道
10.パンとおかし
11.絵手紙
12.笑顔でフラダンス
13.着物着付
14.民謡
15.生花
16.太極拳
17.絵手紙
18.猫背解消ウォーキング
19.スマホ

■対象者
鹿児島市在住の方

■申込みの時期と方法
募集は年1回(令和7年度は3月3日から3月14日)市民館窓口においてある申込書を提出か、インターネットでお申し込みください。

※詳しくは、リンク先(小松原市民館講座生募集)ページを参照ください。

■受講の決定
申し込みは1人2講座までとし、定員を超えた場合は、抽選により受講者を決定します。なお、第3希望の講座については、補欠として受付けますが、欠員が出た場合のみ受講できます。

※詳しくは小松原市民館へお問い合わせください。

お問い合わせ

健康福祉局健康福祉推進部地域福祉課 小松原市民館

〒891-0114 鹿児島市小松原一丁目48-6

電話番号:099-267-2885

ファクス:099-267-2885

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?