更新日:2022年5月16日
ここから本文です。
障害者の運賃割引について教えてください。
交通局では、友愛パスの交付を受けていない、障害者を対象に運賃割引を行っております。
(対象者)
身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方が対象となります。(障害の等級、症状は関係しません。)
(現金・ICカード乗車券の場合)
電車・バスを現金で利用する際には、運賃支払い前に運転手に身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者福祉手帳を提示してください。
正規運賃の50%割引となります。
ICカード回数券の場合は、運転手が操作を行いますので、準備ができてからカード精算機に触れてください。自動的に50%割引の料金が差し引かれます。
また、障害者の介添えのために同伴される人(介護人)の運賃につきましては、第1種障害者または12歳未満の第2種障害者の介護のために同乗する場合に限り、障害者割引が適用されますので、市町村が発行する「介護人証」、同伴する方の身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳を運転手に提示してください。
(定期券の場合)
定期券の場合は、ご購入の際に身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳を確認させていただきます。
定期券の料金は30%割引となります。
【お問い合わせ先】
交通局内乗車券発売所099-257-2101
市役所前乗車券発売所099-239-8892
交通局経営課営業係099-257-2102
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください