ホーム > 大雨に関する開設避難所一覧(8月8日午後2時00分時点)
更新日:2025年8月8日
ここから本文です。
大雨に伴う避難指示の発令に伴い、8月7日午後11時45分から、避難所を開設しています。
開設避難所は、主に谷山・喜入地域を除く市内全域の第一開設避難所及び指定福祉避難所です。
開設中の避難所については関連資料をご覧ください。また、関連リンクの「避難所混雑状況情報提供システム」では、スマートフォンなどから避難所の開設状況のほか、位置や混雑状況も随時確認することができます。「かごしまiマップ」の防災マップもご参照ください。
避難する際は食料や飲物、服用中のお薬や寝具等生活用品などをご持参ください。ペットの避難も可能です。
【指定福祉避難所について】
〈利用できる人〉
避難行動要支援者と、一緒に避難する家族か支援者
※避難行動要支援者に該当する人
(1)要介護3以上の判定を受けている人
(2)身体障害者手帳1級・2級を持つ人
(3)療育手帳A1・A2を持つ人
(4)精神障害者保健福祉手帳1級を持つ人
(5)市の障害福祉サービスを受けている難病患者など
(6)(1)~(5)以外で、市長が避難支援などの必要性を認めた人
〈指定福祉避難所の特徴〉
・バリアフリー、障害者用トイレ整備
・障害者などとその他の避難者の避難スペースを分離
・公共の福祉施設など、なじみのある施設への避難
・保健師による巡回(避難が長期化した場合など)
〈注意点〉
・指定福祉避難所は、医療や介護などのサービスを提供するものではありません。身の回りのことは本人や家族、支援者などで対応してください。
・避難行動要支援者と家族や支援者以外の人は、利用できません。その他の一般の避難所をご利用ください。
※ホームページで示した箇所以外の避難所に避難したい場合は、地域福祉課(099-216-1244)にご相談ください。
関連資料
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ