青少年オーケストラ(火の鳥)
日時:9月12日(土)18:00~21:009月13日(日)14:00~17:00
場所:MBC放送会館7階ホール
指揮 垣内悠希氏
全国のアマチュアオーケストラメンバーが「薩摩音楽隊発祥の地」鹿児島に集い、青少年を中心としたオーケストラと一般によるオーケストラを編成し、演奏技術の向上と親睦を図ることでオーケストラの素晴らしさを広く全国に伝え、交流の輪を広げます。
| 期日 | 2015年11月3日(火・祝) 14:00~17:00(開場13:00) |
|---|---|
| 会場 | 宝山ホール |
| 事業内容 | 3つの合同オーケストラを編成し、演奏を発表します。 (1)第1部 青少年オーケストラ (2)第二部 一般オーケストラA (3)第三部 一般オーケストラB |
|---|---|
| 入場料 (全席自由) |
2,000円 ※未就学児の入場はご遠慮願います。 |
| プレイガイド | 十字屋CROSS、山形屋、鹿児島市民文化ホール、谷山サザンホール、セブン-イレブン、サークルK・サンクス/チケットぴあ(Pコード:264-791) 7月10日(金)から各プレイガイドで販売開始 |
| 開催要項 |
開催要項.pdf |
| 会場住所 | 〒892-0816 鹿児島市山下町5番3号 TEL 099-223-4221 |
| 交通アクセス | ![]() |
| お問い合わせ先 | 第30回国民文化祭鹿児島市実行委員会事務局(鹿児島市市民局市民文化部国民文化祭室内) TEL:099-216-1503 FAX:099-216-1128 MAIL:kokubunsai@city.kagoshima.lg.jp |
2011年ブザンソン国際指揮者コンクール優勝。
京都市交響楽団常任首席客演指揮者。東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団常任指揮者。広島響音楽監督・常任指揮者、新日本フィル正指揮者、大阪センチュリー響常任指揮者、群馬響音楽監督、札幌響正指揮者などを歴任。
1969年鹿児島生まれ。2000年東京国際音楽コンクール<指揮>優勝と齋藤秀雄賞受賞、01年ブザンソン国際指揮者コンクールの優勝で一躍脚光を浴びる。国内の主要オーケストラに定期的に招かれる一方、ローマ・サンタ・チェチーリア管、チェコフィルハーモニー管、シュツットガルト放送響、南西ドイツフィルコンスタンツ、アメリカのシリコンバレー交響楽団など海外のオーケストラにも次々と客演を重ねている。06年に読売日本交響楽団の初代正指揮者に迎えられ13年4月からは首席客演指揮者。14年4月には京都市交響楽団常任客演指揮者に就任。吹奏楽の演奏にも定評があり、11年から、広島ウインドオーケストラ音楽監督。上野学園大学音楽学部教授として、後進の指導にも情熱を注いでいる。

Kaoru Kondo
九州交響楽団
Shintaro Nagata
鹿児島国際大学教授
Yasutomo Ogitani
九州交響楽団