大薩摩焼展


歴史、伝統、食など「本物」であふれている鹿児島で、400年の歴史を有する薩摩焼をもっと身近に感じていただくために、薩摩焼の陶芸家の作品展や古典的な薩摩焼の展示などで紹介し、また、薩摩焼制作の体験や次世代を担う子どもたちの作品展を実施いたします。
期日 | 2015年10月31日(土)~ 2015年11月15日(日) 黎明館会場は10/31~11/15、かごしま県民交流センター会場は10/31~11/8 |
---|---|
会場 | 鹿児島県歴史資料センター黎明館 かごしま県民交流センター |
事業内容 | (1)鹿児島県歴史資料センター黎明館 ① 日本の主要団体による作品や鹿児島県の陶芸家による作品など現代の薩摩焼の展示を行います。 ② 古典的な薩摩焼の展示に併せ、薩摩焼の歴史、現代の薩摩焼の日本における現状等について説明を行います。 (2)かごしま県民交流センター① 事前に陶芸家の指導のもと、小学生を対象に陶芸教室を行い、作品の展示を行います。 ② 薩摩焼大使等のシンポジウムを行います。 ③ 薩摩焼フェスタを同時開催します。 |
---|---|
入場料 (全席自由) |
無料。ただし、10/31(土)のシンポジウム等については入場整理券が必要です。 |
入場整理券 | 下記お問い合わせ先まで、往復はがきでお申込みください。 詳しくはコチラを御覧ください。 |
開催要項 |
![]() |
会場住所 | 鹿児島県歴史資料センター黎明館 第1特別展示室 〒892-0853 鹿児島市城山町7番2号 TEL 099-222-5100 かごしま県民交流センター 大ホール 〒892-0816 鹿児島市山下町14番50号 TEL 099-221-6600 |
交通アクセス | ![]() |
お問い合わせ先 | 第30回国民文化祭鹿児島市実行委員会事務局(鹿児島市市民局市民文化部国民文化祭室内) TEL:099-216-1503 FAX:099-216-1128 MAIL:kokubunsai@city.kagoshima.lg.jp |
特別講演情報

基調講演
俳優として映画、舞台で活躍している一方、画家としても全国各地で個展を開催している本県出身の榎木孝明氏が『日本の伝統を考える』をテーマに基調講演を行います。
落語・太神楽
桂竹丸氏による落語、鏡味正二郎氏による太神楽を行います。
シンポジウム
薩摩焼大使である榎木氏、桂氏、菰田氏をお招きして、各々の立場から薩摩焼の魅力について語り合います。