障害者技能向上支援事業
障害者技能向上支援事業
障害者技能向上支援事業の取り組みについて
鹿児島市では、障害者の雇用促進につなげるため、特別支援学校の生徒を対象に技能体験教室や職場見学を実施し技能向上の機会を提供するとともに、職業技能を競い合うアビリンピック出場を目指す従業員を雇用している事業主に対し技能習得に要する経費を助成しております。
概要
障害技能労働者激励金の支給(H25~)
アビリンピック全国大会及び国際大会に参加する市内在住者に対して、激励金を支給しております。
- 激励金:1人あたり1万円
障害者技能向上奨励金の支給(H26~)
鹿児島県障害者技能競技大会(アビリンピック県大会)出場を目指す従業員を雇用している事業主に対し技能習得に要する経費の一部を「鹿児島市障害者技能向上奨励金」として助成します。(ただし、アビリンピック県大会に出場する市内在住の従業員を雇用する市内の事業主が対象であり、納期の到来している市税を完納している事業主に限ります。)
補助率:補助対象経費の10/10(ただし、1事業所あたり5万円が限度額)
奨励金の交付対象経費
アビリンピック県大会出場に向けた技能習得のための訓練等(訓練用材料の購入等の事前準備を含む)に要する経費が対象となります。
- 訓練指導を行う外部講師に対する謝金
- 外部講師の旅費
- 訓練用材料、消耗品の購入費
- 会場使用費、訓練用器工具使用費
- その他、訓練の実施に必要と認められる経費
申請方法・必要書類
申請をする場合は、訓練等(訓練用材料の購入等の事前準備を含む)を開始する前までに次の申請書類等を提出してください。
- 補助金等交付申請書 Word(51KB: MS-Wordファイル)、PDF(114KB: PDFファイル)
- 対象労働者の内訳Word(40KB: MS-Wordファイル)、PDF(97KB: PDFファイル)
- アビリンピック出場予定者の障害を証する書類(障害手帳等の写し)
- 補助事業等に係る事業計画書(A4版で様式は自由)
- 補助事業等に係る収支予算書(A4版で様式は自由)
- 市税納付状況調査同意書Word(ワード:24KB)、PDF(PDF:43KB)
補助金の交付決定通知を受けられた交付対象者は、訓練等が完了したときは、速やかに下記に掲げる書類を添付した実績報告書を提出してください。
- 領収書の写し等、奨励金対象経費の支出を証する書類
- 写真等、大会出場を証明する書類
技能体験教室(H25~)
職業訓練法人鹿児島市職業訓練協会(本市職業訓練センターで鹿児島高等技術専門校を運営)に委託し、特別支援学校の生徒を対象とした技能体験教室を実施しております。
最終更新日:2020年6月11日