ホーム > 環境・まちづくり > 市民との協働・対話 > 市民との対話(市長と語る会、わたしの提言、市政出前トーク等) > 市長と語る会【参加団体募集中】
ここから本文です。
更新日:2022年5月14日
「市長と語る会」は、市長が自ら地域に出向き、市政の動向を報告するとともに、意見交換を行い、市民の声を活かしたまちづくりを推進するために行うものです。
「市長と語る会」参加グループを次のとおり募集します。
市長とまちづくりについて語ってみたいという皆様からのご応募をお待ちしております。
なお、開催日時および場所については、参加グループの決定後、お知らせいたします。
吉 |
テーマ:吉野地域のまちづくり |
---|
ホームページ、郵送、ファックスまたはメールのいずれかの方法で、お申し込みください。
申し込みフォーム(入力画面が開きます。)
下の「申込書」に必要事項を記入し、ご送付ください。
【提出先】
鹿児島市役所市民協働課
住所:〒892-8677鹿児島市山下町11-1(東別館2階)
電話:099-216-1204
ファクス:099-216-1207
メール:
(注)メールアドレスは迷惑メール防止のため画像にしてあります。お手数ですが「送信先」に直接アドレスを入力して送信してください。
No. |
地域 |
日時 |
場所 |
参加者数 |
懇談の内容 |
---|---|---|---|---|---|
1 |
郡山中学校区 |
令和3年6月30日 (水曜日) |
郡山公民館 |
50人 |
意見交換の概要(PDF:320KB) |
2 | 谷山中学校区 |
令和3年7月29日 |
谷山市民会館 |
26人 | 意見交換の概要(PDF:396KB) |
3 | 鹿児島大学 |
令和3年7月15日 (木曜日) |
鹿児島大学 法文学部 |
13人 | 意見交換の概要(PDF:186KB) |
4 | 和田中学校区 |
令和3年10月21日 (木曜日) |
和田小学校 | 24人 | 意見交換の概要(PDF:347KB) |
5 | 伊敷台中学校区 | 令和3年11月5日 (金曜日) |
伊敷公民館 | 15人 | 意見交換の概要(PDF:294KB) |
6 | 甲南中学校区 | 令和3年11月22日 (月曜日) |
中洲小学校 | 22人 | 意見交換の概要(PDF:349KB) |
7 | 城西中学校区 | 令和3年11月30日 (火曜日) |
かごしま環境未来館 | 27人 | 意見交換の概要(PDF:552KB) |
8 | 長田中学校区 | 令和3年12月21日 (火曜日) |
東部保健センター | 23人 | 意見交換の概要(PDF:372KB) |
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Kagoshima City. All Rights Reserved.