更新日:2025年5月17日
ここから本文です。
鹿児島市では、少子化の要因の一つである未婚化・晩婚化に対する取組の一環として、企業・団体間の交流による、職業や業種の枠を超えた出会いの場を提供するサポートセンターを設置しました。
サポートセンターでは、企業・団体の皆様のご要望に応じて、イベント開催に向けた企業・団体間のマッチングや、イベント企画や運営のバックアップを行います。
市の取組にご理解を賜り、登録団体としてご登録いただくとともに、サポートセンターをご活用ください。
(詳しくは、下記の特設サイトでご確認ください。)
企業・団体向け出会い交流みんなでサポートセンター(外部サイトへリンク)
事業の趣旨に賛同し、ご登録いただいた企業・団体(以下「登録団体」)が企画・実施する、独身男女を対象とした出会いの場を提供することを目的としたイベント(以下「出会いイベント」)に対し、事業の実施に要する経費の一部を交付します。
鹿児島市企業・団体間交流・出会いサポート事業補助金交付要綱第2条に基づき「従業員サポート団体」もしくは「出会いサポート団体」として登録された団体が実施する、募集定員10名以上の出会いイベント(「従業員サポート団体」、「出会いサポート団体」のご案内・登録手続きは、特設サイト(外部サイトへリンク)でご確認ください。)
その他の条件は、鹿児島市企業・団体間交流・出会サポート事業補助金交付要綱(PDF:113KB)をご確認ください。
1回のイベント実施にあたり上限10万円(千円未満切り捨て)(1年度あたり1団体1申請限り)
事業の実施に直接必要な経費であって、領収書等で確認できるもの又はその経費を証明できるものとし、具体的には以下のような経費を想定しています。
領収書等の書類は、実績報告で必要になります。
<対象となる経費の内容>
報償費 | 司会者や婚活アドバイザーに対する謝金等 |
旅費 | 司会者や婚活アドバイザーに係る旅費等 |
需用費 | 消耗品費、燃料費、印刷製本費、医薬材料費等 |
役務費 | 通信運搬費、広告料、手数料、保険料等 |
委託料 | パンフレット製作費等 |
使用料及び賃借料 | 会場、自動車等の借上げ料、施設の入場料等 |
注)次の経費は、対象外経費とします。
この補助金は、事業を開始する前に申請が必要です。(予算に限りがございますので、お早目にご相談ください。)
事前相談終了後、次の交付申請書類及びその他参考となる資料を提出してください。
交付申請書及び関係書類は、下記の提出先にメール、郵送もしくは持参してください。
申請順に補助対象を決定し、申請額が市の予算額を超えた場合には、受付を終了いたします。
交付申請から30日を目処に郵送します。
交付決定後に支出した費用のみ補助対象となります。
なお、イベントを変更・中止する場合はご連絡ください。
事業の完了とは、イベントを開催し、補助対象経費の支払いを終え、下記の報告書類をすべて提出完了した日となります。
事業実績報告書及び関係書類は、下記の提出先に郵送もしくは持参してください。
提出された実績報告書に基づき、交付額の確定通知を送付します。
確定通知を受領後、請求書を提出してください。(請求書受付日から30日以内に交付)
〒892-8677鹿児島市山下町11-1
こども未来局こども政策課企画係
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください