更新日:2023年4月13日
ここから本文です。
市教育委員会では、防災教育のさらなる充実を図るため、平成25(2013)年12月に「防災ノート」を作成したところですが、近年、全国で発生している台風や豪雨による風水害、今後予想される桜島の大噴火等に鑑み、防災に関する専門家等の協力を得ながら、令和2(2020)年3月に見直しを行いました。
その後、国により災害対策基本法が改正されるとともに避難情報の見直しがなされ、居住者等の適切な避難を促すために市町村長が発令する避難情報の改善がなされたことから、令和5(2022)年3月に改訂を行いました。
| 
 | 小学1・2年生用 | 小学3~6年生用 | 中学生・高校生用 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 大雨・台風のことを学ぼう | 大雨・台風のことを学ぼう | 大雨・台風の基礎知識 | 
| 2 | 地しん・つなみのことを学ぼう | 地震・つ波のことを学ぼう | 地震・津波の基礎知識 | 
| 3 | 火山ばくはつのことを学ぼう | 火山ばく発のことを学ぼう | 火山爆発の基礎知識 | 
| 4 | そのほかのさいがいを学ぼう | その他の災害のことを学ぼう | その他の災害の基礎知識 | 
| 5 | さいがいの時にまもること | 災害の時に守ること | 災害の心得ととるべき行動 | 
| 6 | 学校で地しんにあったら | 学校で地震が起きたら | 学校で地震が起きたら | 
| 7 | 外で地しんにあったら | 外で地震が起きたら | 外で地震が起きたら | 
| 8 | 家で地しんにあったら | 家で地震が起きたら | 家で地震が起きたら | 
| 9 | ひなん場しょ | ひ難場所を調べよう | 避難場所 | 
| 10 | おこりそうな、さいがいは何? | 地域で起こりうる災害 | 地域で起こりうる災害 | 
| 11 | けがをした時は | けがをした時は | 応急処置 | 
| 12 | ひなんくんれん | ひ難訓練 | 避難訓練 | 
| その他 | さいがいにそなえる | 災害にそなえる | 災害に備える | 
種別は次のとおりです。ダウンロードしてご活用ください。
学校での指導用として、指導書も作成しています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください